S.H.フィギュアーツ 分身宇宙人 ガッツ星人 | 怪獣玩具に魅せられて

怪獣玩具に魅せられて

ゴジラ・ガメラ・ウルトラマン、その他たくさんの特撮怪獣玩具を紹介します。

怪獣アーツの中でも、けっこう異色な感じがして好き。
「いかなる戦いにも負けたことのない、無敵のガッツ星人」のアーツです。

これは、けっこう最近まで定価で買えたアーツですね。男なら、黙って二個買い! と思ったんですが、さすがにそこまではできませんでした。

 

全体のシルエットが、とにかく面白い。

巨大な頭部に、幾何学的な白線が走る体。

股間部分のラメっぽい緑も印象深い。

セブンの中でも、特に印象深いなりをした宇宙人です。

 

正面から。

まず、この巨大な頭部でありながら、きちんと自立しているのが素晴らしい。

アーツは本当に体幹が優れています。怪獣じゃないから、尻尾での自立補助ができないのに、「立たない」ストレスを感じることがない。

 

斜めから。

こうして見ると、本当に頭部が大きい。

それなりに重さもあり、全体的にどっしりとした手ごたえがあります。

 

角度によって、印象が変わる宇宙人ですね。特に目。黒一色に塗りつぶされていると、すごく不気味に見えます。

 

背中。

頭の青が爽やかで美しい。

胴体を走るラインも、左右対称で文明感・未来感を出しています。

 

頭部のアップ。

後頭部にびっしりと刻まれた、不思議な模様まで細かく再現。

本当によく分からない模様が、ガッツ星の文明を表しているようです。

 

口がわずかながら開閉。

開き具合も、本当に鳥のようです。

 

 

後頭部のインパクトがやばい。

頭を走る黄色いラインが映えますね。

 

さて、アクションなんですが、非常に良く動きます。

それでいて、関節は渋いので保持力に優れていますね。体幹が良く、自立しやすいのも、関節の渋さのためかもしれない。

さすがに巨大な頭部に可動域はありませんが、四肢の自由度と胴体の回転で、印象深いポージングを取ることができます。

 

足はここまで上がる。そして、この状態で自立する。

すごいな。バランスの良さは、宇宙人アーツ随一かもしれない。

 

劇中ではそれほど格闘しませんでしたが、動きのあるポージングも、それなりにできます。

股割りした「踏ん張り」ポーズも、けっこうキマりますね。

 

 

不良みたいに、「あ? やんのか? おい」。

胴体の保持力も良いですね。アーツのエースにも、これくらいの渋い関節があれば、マットバーニッシュしなくて済んだんだが……。

 

首は回転しませんが、前後への傾きが深い。

エイリアンよろしく、ゆっくり立ち上がるポーズでも自立できる。

 

 

造形的に面白いし、アクションもやりやすい。

怪獣・宇宙人アーツの中ではさほど人気がないように見えましたが、遊びごたえ・満足度は高いですよ!!

 

交換手首は一つ。エフェクトが付いております。

クリアパーツが美しい。
 
ウルトラマンたちの光線とは違い、平たいんですね。
アオリで見ると、造形の美しさ、細かさが分かります。
 
ACTのセブンと。
アーツのセブンがないんでね……。手に入れて、絡ませたいなあ。
 
「セブン暗殺計画」
背中に光線を浴びせるガッツ星人。
セブン危うし!!
 
 
あるいは――
ガッツ星人の光線を跳ね返すセブン!!
 
 
飾ってよし、遊んでよし。
角度とポーズによって、色んな顔を見せてくれるガッツ星人。
セブンの中では非常に有名な宇宙人の一人なのに、意外とソフビ化の機会も少ないんですよね。
こうしてアーツ化され、超絶クオリティのアクションフィギュアになったのは、嬉しい限りです。セブンの宇宙人のアーツはメトロンに次いで2体目ですが、セブンの宇宙人・怪獣は造形的・デザイン的に素晴らしいものが多いので、どんどんアーツ化して欲しいなあと思います。個人的には、発泡怪獣ダンカンとか、宇宙細菌ダリーとか、ぜひともアーツ化して欲しいですねえ。