S.H.モンスターアーツ ゴジラウルティマ | 怪獣玩具に魅せられて

怪獣玩具に魅せられて

ゴジラ・ガメラ・ウルトラマン、その他たくさんの特撮怪獣玩具を紹介します。

プレバン限定のモンアツ「ゴジラウルティマ」。
アーツゴジラでも中々のボリュームです。

でけえ。

尻尾投げえ。

顔怖え。

 

正面から。

僕の個体はちょっと口の嚙み合わせが悪いんです。

それ以外は、とんでもない作りこみと威圧感に、ただただ口あんぐりです。

 

斜め気味から。

前傾姿勢気味なので、ミレゴジがイメージされますね。

巨大な足に対して小さい頭などは、平成ゴジに近いものがあるんですけどね。

 

あまりにもでかくて、玩具として扱いにくいことこの上ないですが、めっちゃカッコいいですね。

立っているだけで絵になるし、立体化されていることで実写感があるんですよね。

短編でもいいから、このゴジの実写映像を作ってみてほしいです。

 

背面。長すぎる尻尾が入らん。

飾るのに、かなり場所を取ります。僕はこの「ウルティマ」がうちに来たのをきっかけに、「ゴジラ棚」を作りました。

 

顔のアップ。

最初は違和感あったし、ソフビでも別段カッコいいとは思わなかったけれど……このアーツの顔には、惚れ惚れしますね。

ある程度面長じゃないと、映えない顔なんでしょうね。

口吻から突き出している牙も、さほどに主張していなくて、良いバランスな気がします。

 

口はここまで開く。

僕の持っている奴は全体的に関節がかなり渋いので、開きにも限界があります。

 

顔を横から見てみた。

こいつは良いね! 小さいながら、作りこみが素晴らしい。

 

 

胴体はこんな具体。

ソフビでは腹筋だけが際立っていたような気がしますが、全体的に筋の段々があるんですね。

こっちの方が違和感なくてカッコいいです。

 

脚は巨大、かつ鳥のよう。

抜かりがありませんねえ。

正直、着ぐるみ感はないんですよ。一方で、生物感が凄い。

脚だけ見せたら、本当にこんな動物がいるのではと錯覚させられそうです。

 

背びれ。丁寧な仕事です。

背びれの中央を血管の如く走る赤も、奇麗に塗られている。

これが生々しくて、不気味なんですよね。

 

尻尾はかなり鋭い。

鎧が重なり合っているような尻尾のディテールも見事。実際、尻尾を触るとかなり痛いです。

 

 

さて、ポージングですが、まあまあ限られます。

重なり合っている造形なので、どうしても干渉してしまうんですよね。

 

ただ、雰囲気のあるポーズはつけることができます。

 

振り返りざまの見世。

一番よく動くのが尻尾。ぐりぐり動かすのが楽しいですよ。

 

脚はここまで上がる。

尻尾を支えにすれば、片足でも自立する。

欲を言えば、もう少し角度をつけて見下ろせる仕様にしてほしかったなあ。

 

走るゴジラ。

股間部分の自由度がそれなりにあるので、こんなこともできます。
 
 
怪獣王の咆哮。
よほどの引きじゃないと、尻尾まで入れて撮ることはできません。
 
 
股割りをして、威嚇風なポーズに。
 
あ? やんのか、こら。
こいつもけっこう不良顔してやるな。
 
 
顔は付け替えタイプで、顔が柘榴のようにざっくり開く仕様のものが付いてくる。
この顔がね、非常に宜しい。
 
姿勢を低くして、グオォォォォ!
普段は、普通仕様の顔で飾っておりますが、どっちが好きかと言われれば断然こっちですね。
 
 
口の中の作りこみが凄すぎて気持ち悪い。
牙の塗も、完ぺきではないけれど細かいです。
 
顔の比較。
全然印象が違うんですよね。
 
横から見た顔。
開いている口吻のラインがキレイですよね。
思いっきり口を開いているように見えて、無理のない開き具合になっている。
顎の下の重なり合っている部分が、口を開いたが故の襞に見えます。
 
同じく不良顔のGMKと比較。
同じ「ゴジラ」で括れるとは思えない双方独特のデザイン。
 
 
オプションとしては、ジェットジャガーのミニモデルが付いてくる。
めっちゃ小さいです。&彩色されていません。
 
 
ウルティマに飛び込んでいくジェットジャガー。
あのジェットジャガーが、ここまで重要キャラになるとは。
アーツ化もされていますよね。まあ、買いませんでしたが(汗)。
 
凄いボリューム。
凄い細部。
凄い見ごたえ。
アクションフィギュアとしては遊びにくい部類に入ってしまうんでしょうね。けれど、造形は感涙級に素晴らしいです。
 
久しぶりに引っ張ってきた「倒壊したビル」との比較。
ウルティマはそれなりに体高があるんですが、前傾なためにやや低めに見えます。
 
逃げ遅れた人の目に映るウルティマの恐怖。
うわ、けっこう怖いな。
 
ビルに体をぶつけて、打ち崩すウルティマ。
この倒壊建物シリーズ集めて、ウルティマのジオラマを作ろうかしら。
ちょうど良い大きさな感じがしますね。
 
 
アオリで一枚。
角度によってだいぶ印象が変わるモデルですね。
すっごく気に入りました。めっちゃカッコいいです。
最近は、ラドンがプレバン限定で出ましたね。『ゴジラS.P』のキャラはアーツ化されてもプレバン限定になるのかな? 序盤で強い印象を残しつつ、優先順位としては3番目? と疑問が残るラドンのアーツ化。こうなってくると、一推しアンギラスのアーツ化も期待して良いんでしょうか? 楽しみですが、まずはこのウルティマを遊びつくしたいと思います。歴代ゴジラアーツの中でも、こいつの造形と「魅せる力」は格別ですよ!!