特撮リボルテックからもう一つ。この前に紹介した「ガメラ」とタイミングを合わせてリリースされた、『ガメラ 大怪獣空中決戦』版のギャオスです。
禍の影、満を持して登場。
彩色のせいかフォルムのせいか、影になってしまう部分が多いのですが――ガメラ以上に生々しい造形に脱帽です!!前から見た図。
横から見た図。
そう。このアクションフィギュア、体幹が凄いんだと思う。
贅肉など1mgもなさそうな生物兵器感が素晴らしい。
顔のアップ。
瞳の塗り分けまで、非常に丁寧な造りです。
爛れたような皮膚の質感もリアルに再現。
なので左右対称の重心や足の角度で直立させることはできないようになっている。
ガメラ同様、若干の癖はあるものの動かしていてとても楽しい!
はい。カッコいい。
悪魔的でもあり、蝙蝠のようでもあり、猛禽のようでもあり、ドラゴンのようでもある。
この邪悪なカッコ良さは、他の怪獣には中々ない魅力ですね。
飛行ポーズ。
翼を畳めば、もっとスピードアップ!!
地上の敵に飛び掛かるギャオス。
翼の角度によっても雰囲気がだいぶ変わりますね。
地に伏せて獲物を待ち伏せ。
身体のスイングには制限あり。表面のディテールが、けっこう干渉してきます。
お気に入りのポーズ。
ワイバーンみたいですね。
胴体にも2カ所ほど関節があるので、直立態勢にすることも可能。
これはこれで神々しいな。
凄いです。このフィギュア。間違いなくギャオスのフィギュアの決定版。
monsterartsで、ギャオスのフォルムって再現できるだろうか。ある程度の負荷がかかっても保持できるクリック関節でないと、かなり難しい気がする。
映画の裏側を覗いた気分にさせてくれる。