アーツでは来年になるのかな? 平成三部作の2作目、ウルトラマンダイナのACTの紹介です。
ACTが強調した理想のプロポーション、だからなのか、ダイナのマッシブ感が聊か損なわれた感はありますね。
前から見た図。
鮮やかな塗り分けに、ギリシャ彫刻のような肉付きの五体。洗練された美しさを持つビジュアルですね。
横から見た図。
前面のラインが側面にも繋がって独特の模様になっている。
身体の色ラインが複雑だからか、胸のプロテクターは金一色でシンプルですね。
ダイナはティガに比べてマッシブな感じがあるので、素立ちでも首、胸、腹で角度を付けると良いですね。
背中。
後ろから見ると、青いラインが独特な走り方してますね。
顔のアップ。
胴体に対して、小さ目の頭部。
ティガよりは情報量が少ない、すっとした顔をしています。
横から見ると、トサカ部分にオリジナリティがありますね。
目の後ろに若干の彫りがあるのも、けっこう珍しいのかな。
アオリで一枚。
すさまじい肉体美ですね。
ACTのティガとの比較。
ACTの方向性が大きく変わったことがよく分かります。
アクションは非常に優秀。色んなポーズが付けられます。
まずは定番の、これ。
構えのポーズ。
キックなんかも、ほらこのとおり。
しっかり自立して蹴り上げてくれます。
股関節は引き出しタイプなので、大きく開くことが可能です。
股割りしたポーズも取らせやすい。
膝立ちも、非常に楽です。
他のウルトラマンは、前に出した足を伸ばさないと安定しないものが多いのですが、ダイナはちゃんと前に出した足も曲げた状態で膝立ちできます。
舞い降りる巨人。
やっぱダイナですから。ダイナミックな動きが楽しいよね。
スーパーヒーロー着地。
必死でトイレを探しているダイナの図。
少し前まで、実はティガ以上に優遇されて、映画にも立て続けに出演していたダイナさん。
個人的に思い入れが深いのは、やっぱり『ウルトラマンサーガ』でした。序盤、ビル街の中にゆっくりと姿を現したシーンの神々しさ。あの時の興奮は、中々忘れ難いものがあります。