超力怪獣 ゴルドラス | 怪獣玩具に魅せられて

怪獣玩具に魅せられて

ゴジラ・ガメラ・ウルトラマン、その他たくさんの特撮怪獣玩具を紹介します。

ウルトラマンティガ第36話「時空を超えた微笑」に登場した、超力怪獣ゴルドラスのソフビを紹介します。

時空界から現れた異次元怪獣で、金色に輝くボディが特徴。

 

横から見た図。

プロポーション的には、ゴジラ・ゴモラ・ゴルザに通ずる正統派怪獣。ただ表面の装飾が非常に独特なので、異彩を放って見えますね。

 

 

前から見た図。

古いソフビですが、かなりのボリューム。満足度は高いですよ。

 

 

さらに横から見た図。

ティガの怪獣は、正統派でカッコイイのが多いですね。

 

 

後ろはこんな感じ。

まるで金鉱のよう。

金でできている怪獣と言えば、ウルトラマンのゴルドンが思い浮かびますが、このゴルドラスも金属質なディテールが目立ちます。

 

顔のアップ。

独特な顔。鼻の頭に角が付いているところなんかは、地底怪獣グドンにも似ています。

目元の皺など彫りが見事です。

 

細かなディテールは胴体にも。

金の中に混じる赤が不気味です。何かの鉱石っぽくもありますが、返り血のようにも見えます。

 

顔を再度アップ。

この造形は、今のウルトラシリーズ以上に細かいんじゃないでしょうか。

口の中も丁寧に塗り分けられているし、瞳もムラがありません。

大きさが違うと言えばそれまでですが、この細かい彩色は正直、今のウルトラシリーズでは及べないものじゃないかなと思います。

 

可動は両手両足。

一般的な怪獣と同じ規格ですね。

突進の態勢。

 

両手を上げて、「はい、こうさーん」

 

 

足を上げてウルトラマンを踏みつける!

 

 

体高があるので、ジオラマ越しにアオリで撮ると良い感じ。

体高がある怪獣は、建物と絡ませるのが良いですよね。

 

アクションフィギュアとコラボするとしたら、ACTの方が良いかな。

真骨彫だとあまりにも身長差が出てしまうので。

 

 

パンチ!

全身を金で覆われているゴルドラスには効果がない!

 

 

キック!!

これまた、ゴルドラスには効果がない!

 

 

ぶつかり合う両雄。

重量級に挑むウルトラマンティガ。
この構図、中々良いなあ。
 
 
 
実はそれほど詳しくない怪獣なのですが、ソフビの再現度はとても高いです。
前の商品なのに、彩色の見事さと造形の細かさは今以上に素晴らしいものがあります。
『大決戦! 超ウルトラ8兄弟』に、このゴルドラスのキングバージョンが登場しました。個人的には、シルバゴンのキングバージョンは好きだったんですが、ゴルドラスに関しては、キングよりもこっちの元版の方が好きです。怪獣部分と金の部分のバランスが絶妙で、特に顔つきが凄く好みの怪獣です。ニュージェネ版のティガである「トリガー」には、ティガ関連の怪獣が再登場していますが、もしゴルドラスが再登場するとしても、恐らくはキングの方が対象となるでしょうね……。1回きりの登場だけでは勿体ない、魅力ある怪獣だと思うんだけどなあ。現在の造形技術でブラッシュアップされたゴルドラスというのも、見てみたいものです。