MAFEX シン・ウルトラマン アクションフィギュア | 怪獣玩具に魅せられて

怪獣玩具に魅せられて

ゴジラ・ガメラ・ウルトラマン、その他たくさんの特撮怪獣玩具を紹介します。

シン・ウルトラマンから、またまたハイクオリティのフィギュアがやってきた!

MAFEXから、シン・ウルトラマンのフィギュアがついに登場。

映画公開延期に伴って、フィギュアの発売も延期かなあと思っていたところに、まさかの予定通り販売。MAFEXが事前予告通りに商品をリリースすることすら珍しいらしいのにね。これは珍事だと一部で賑わっております。

 

 

パッケージの裏はこんな感じ。

予告編で忘れ難い印象を残した、立ち上がるウルトラマンが再現可能であることを全面的にアピールしております。

 

だいたい5000円~6000円くらいで売られております。僕はあみあみのYahoo!ショッピングで特典期間中に購入したので、4600円で買うことができました。

 

 

開封して一通り遊んだ感想を先に述べておくと――これで4600円は安い!!!!

 
入っているもの一覧。

ウルトラマン本体と交換用手首以外に、スタンドまで付いている。

これだけでもけっこうお得。

 

交換用手首は、こんな感じで付いてきました。

MAFEXはACTやアーツ以上に簡単な差し込み形式で手首の交換ができる。近いのはリボルテックかな。

なのでこのような形で差し込んでおくことで、まとめて保管しておける。これはこれで良いですよね。

 

たぶん長持ちするのは、ACTやアーツのような、ぐっと入れ込むパターンだと思うのですが、MAFEXはとにかく交換が簡単で力が一切要らない。遊んでいてストレスがないのは有難いですよね。

 

本体のウルトラマン。

うん。これも完成度が高い。

シルバーの照りが、アーツよりも強め。予告編で見た色合いに近いのはこっちかも知れない。

 

横から見た図。

無駄のないプロポーション。ただ若干、胸部が厚めかなあ。

 

背中。

腹部と腰の間に隙間が空いているのも特徴かなあ。

自由度はありますが、あまりに極端な角度を付けると、がっつり空いてしまいます。

 

 

 

素立ちは難なくできる。

足首の可動と爪先の可動部の保持が優秀なので、意外と自立性は高い。

 

 

顔のアップ。

銀の陰影が際立ってすごく良い。

美しいなあ。このウルトラマンも。

 

 

MAFEXは可動部に難ありと聞いており、関節を渋くするためにパーマネント・マット・バーニッシュまで買って準備していたのですが――

そんな心配は全くなかったね!

 

さあ、ぐりぐり動かしてみよう!!

シュワッチ!

 

構え。

いやーよく動く。関節はスムーズだが保持力のある、絶妙なバランスです。

 

股割りをした動的なポーズもしっかり決まります。

 

一方で陽炎の如くゆらりと立つポーズも良いですね。

 

八つ裂き光輪!

光輪・光線エフェクトはやはり付いていませんね。

劇中では、どこまで光線技を使うのだろうか。

 

とにかく銀色の部分が美しいウルトラマン。

部分部分の陰影が本当に良い仕事をしています。

 

 

大地に降り立つ銀色の流星。

 
ゆっくり立ち上がるウルトラマン。
この細い足で、偏った重心でもしっかり受け止めるんですよね。
本当にすごいなあ。
 
お気に入りの一枚。
 
 
ジャンプしてパンチ一発!
 
 
スぺシウム光線!
この身体の前十字クロスのやり易さは、ACT・アーツを遥かに凌駕します。
肩の関節を引き出すと、すっごく簡単に決まるんです。こいつは驚いた。
ね。ちゃんと綺麗にクロスしてるでしょ。
 
指先の反りまで完璧。
 
股割りしてのスぺシウム光線。
光線技を再現する時に一番悩むのは、足のポーズですね。
 
 
ウルトラマンのアクションフィギュアを比較してみた。
大きさ的には、実はACTよりもアーツよりも背が高い。
華奢な美しさ感の至高はやっぱりアーツのシントラマンかなと思います。MAFEXはそれに比べると幾分マッシブ。
特に肩周りが強そうですが、まあ、それは仕様の違いと言うことで。MAFEXの方も、本来の痩せトラマンに近づけようとしている感は分かります。
 
 
ACTくらいということで、ムビモン規格には絡ませやすいですね。
 
顎に一発!!!
 
 
シン・ウルトラマンのフィギュアでは絶対にやる、成田亨氏の絵の再現。
『真実と正義と美の化身』
ドラマチックで撮ると、陰影がより際立ってカッコよくなりました。
 
 
ゆっくり立ち上がるウルトラマン。
銀色の巨人を、アオリで。
 
アーツとは違って予約即完とかにはなっておらず、今でも定価以下で買えるMAFEX版のシン・ウルトラマン。これ、すごくお勧めです。もちろんアーツのシンウルも素晴らしい完成度ですが、それとはまた少々異なったアプローチができる、非常に魅力的なアクションフィギュアがこのMAFEX版です。アーツにはアーツにできることがあるし、MAFEXのこのシンウルにしかできないこともあります。少なくとも手首交換のやり易さと、しゃがみポーズの決まり易さ、そしてスぺシウム光線の決めやすさはアーツを凌いで優秀です。銀色の作り出す陰影も絶妙。最高にカッコいいです! これを機に、全てのウルトラマンをMAFEX化してくれないかな。どうか、よろしくお願いします!!