分離不安克服へ | イヌときどき怪獣生活

イヌときどき怪獣生活

超大型犬のグレートデーン
でっかい体でとっても甘えん坊。
イタズラ怪獣 飛龍(フェイロン)のブログです。

先代の愛華嬢といい飛龍といい。
どうして我が家のデン達は食べ物の事で飼い主を悩ませるのだろう?
飛龍は現状プチ分離不安てとこかな。
悪化させないように今の内に対策をとらなくては。
ということで、月曜から自己流で奮闘中です。

ペットが分離不安症になるのは飼い主側の過度な愛情が原因の大きなウェイトを締めるらしい。
これって飼い主としてはあまり認めたくはないのだが。。。
愛華がいた頃と接している時間は変わらない。けれど密度が濃くなったのは確かです。
飛龍にすれば今まで愛華寄りだった愛情が100%自分の物になったのだから「もっとボクを見て状態」になったとしても不思議はない。
もともと甘えん坊で注目を集めたいタイプだからなおさらだよね。
そう言えば悪戯がなくなり落ち着いた頃から食欲が落ちてきた気がします。

ここで我が家の飼い方について。
我が家は大人ばかりで、飛龍を室内で飼っています。
留守番と食事はハウス。それ以外はリビングでフリー。
そして散歩も食事も躾けも私1人がしています。
飛龍にとって飼い主は当然aikichi。
他の家族=同居人ってとこですな( ̄▽ ̄;
帰ると歓喜して出迎えて貰えるのはaikichiだけの特権。
そして我ら1人と1匹は毎晩一緒に寝ております。
問題はここら辺にありそう。<つづく>
ちょっと余談。
日曜日に飛龍の兄妹がショーに出たので見学してきました。
半年ぶりに会った同胎の男の子は逞しくて大人っぽくて思わず絶句。
兄弟だから流石に激似なんだけど・・・
女の子の兄妹と比較しても解らない大きな違いがゴロゴロと。
素人目にもフェイのまだまだな部分が判ってしまった。
と同時に良い部分を解説付きでじっくり比較させてもらいました。
叱咤激励され。たくさん刺激を受けてきた。
問題点がハッキリしたので身体作りも頑張らねば。
でもその前に。先ずはプチ分離不安の克服だ!!