生前退位で令和スタート/令和最初の花紀行① | 海上寮ブログ「今日ものんびり」

海上寮ブログ「今日ものんびり」

千葉県旭市の、海の近くの精神科病院です。海上寮のことを紹介しつつ、気持ちが沈みがちな時でも何となく読むことができる、そんなブログを目指しています。海上寮(http://rosario.jp/kaijoryo/)もよろしくね。

 祝令和!海上寮ブログ「今日ものんびり」です。

 

 4月30日に平成天皇が退位され上皇となり

5月1日に令和天皇が即位されました。

 

 

 今回は特例の生前退位となりましたが、

やっぱり天皇の容態の速報を見ながら時代の終わりを

迎えるより、こういう形の方がみんな自然に祝えて、

絶対にいいですよね。

 

 いろいろと困難の多い今日この頃ですが、

新しい時代「令和」も、少しでもいい時代に

なりますように!

 

 

 さて、5月というのに梅雨のような天気が

続いていたのですが、今日午後2時過ぎ頃から

やっと旭も晴れてきました。

 

 まあいつも同じような写真なのですが、

自然の変化を見ていると心が揺さぶられるので、

懲りずに今日も、花の写真を紹介します。

 

 藤棚の藤もだいぶ咲き、満開に近いです。

「これが全部、ブドウだったらいいのに・・・」

 

 ツツジも表面が、だいぶ花で覆われています。

 

 実は、渡り廊下の裏側の誰も見ないような

ところにも、頑張って咲いているツツジがあります。

えらいねぇ。

 

 ほらかわいいでしょ!(ちょっとピンボケ)

 

 ところ狭しと咲き誇るのがキレイ。

このめしべのひょいと曲がった感じが、

何とも芸術的です。耳かきみたいで。(?)

 

 外は真紅、内はピンク。

最近は椿も二色刷りの時代です。

 

 藤、ツツジが終わると、今度はアジサイの

季節がやってきます。

こうやってきれいな草木に囲まれて

季節を感じられるのも、営繕さんや

庭師さんたちのお陰です。

いつもありがとうございます。そして、

今後もどうぞ、よろしくお願いいたします。