こんばんは、海上寮ブログ「今日ものんびり」です。
暖かい日がこの辺りでは続いていますが、
実はもう12月。皆さん知ってました?(←知ってる)
この前まで「台風来ないで~」なんて言ってたのに、
あと1か月足らずで「明けまして~」と
やっているのなんて、まだ信じられないです。
そんなところで、今年もユーキャン流行語大賞が
発表されました。
これまで数々の期待を裏切ってきた流行語大賞。
今年も「ボーっと生きてんじゃねーよ!」が本命かとも
思われましたが、「そだねー」に決まりました。
他の競技が、「サムライジャパン」「火の鳥ジャパン」
とか言われる中、「そだねージャパン」とノリだけで
命名されちゃってましたが、まあいいよねー。
大賞受賞、おめでとうございます。
ところで、もう少し流行語大賞の発表が遅ければ
候補入りしていたかもしれない「ハラミ会」。
ハラスメントを未然に防ぐために、女性を
一切参加させない男子会だそうです。
これまでの女子会ブームに代わり、
とうとう男性たちの時代が来た?!
ところでこのハラミ会ですが、「ファ・ラ・ミ」の
間にあるのって何だか分かりますか?
答えは、「ソ」だねー。おあとがよろしいようで。
・・・なんの脈絡もないギャグを言って
終わりにしてしまいそうになりましたが、
12月5日は「文化祭」が行われました。
今年は会場全体を撮るのを忘れてましたが、
みんな一生懸命、ステキな作品を作っています。
意外な人が意外な字だったり。
書道って、個性が現れますよねー。
机を作っちゃう人も。これが丈夫で、安定してるんです。
墨できれいな絵を描く方もいらっしゃいます。
書道はもう、何でもアリなノリに。
今日はポップコーンも作っています。
甘ーいにおいが、プーンと立ち込めます。
デイケアは、自分たちで畑で育てた野菜を使って
とん汁を作りました。みんなわき目もふらずに
必死に豚汁をすすっています。
写真撮影をしていると、どうぞと
お茶をたてて持って来てくれました。
ありがとうございます!いやー
この甘い茶菓子と深く苦いお茶。
お互いの味が引き立ちますねぇ。
文化祭、本当にいろいろな方のさまざまな面が
見られ、その上みんな笑顔で楽しめて。
納涼祭もいいけど、文化祭最高ですねぇ。
また来年も楽しみです。作品展示の見物などは
無料ですので、ぜひいらして下さい。