こんばんは、海上寮ブログ「今日ものんびり」です。
千秋楽が終わり、約1年半ぶりに15日間を
皆勤した稀勢の里が10勝5敗!
横綱としてはもっと勝ってほしい、と言う意見も
あるかもしれませんが、ケガで1年半休んでいて
トップ集団相手に10勝できたのはすごい!
こんな勝てると思ってませんでした。ごめんなさい。
本当は他の競技のように、肩慣らしのために
調整出場などできればよいと思うのですが、
来場所につながる相撲。ぜひ頑張ってほしい!
しかし白鵬、あいかわらず強いですね。
全盛期に比べると、やや腰が高かったり
せこい相撲も多い気がしますが、
それでも今場所は前人未到の幕内1001勝!
全勝で41回目の優勝を飾りました。
まだまだ頑張ってほしいし、白鵬を立ち合いで
吹っ飛ばすことができるような力士が今後
いつか出てくることも期待したいです。
さて、「動物園入場半額」程度でサービス少なく、
「とってもあまり役に立たない」などと
言われる障害者手帳ですが、役に立つのは
障害者雇用を目指すとき!
中央省庁で雇用水増しが問題になっているのは
まだ制度が定着していない時から雇用を
していたからでしょうか?少なくとも
これを機にしっかり対応してほしいところです。
そんな障害者手帳の取得の方法を
紹介している動画があったので、紹介します。
やや舌っ足らずな感じはありますが、
この一生懸命さがうれしい!
これいくつか補足が必要で、おそらく都道府県に
よって制度が違います。少なくとも千葉では、
そこまで診断書作成にお金はかかりませんが、
診察費は全額返還にはなりません。
ただ通院自体は、手帳作成に合わせて
総合福祉法の通院精神の受給者証の
申請をすれば、1枚の診断書で
通院費が3⇒1割負担となり、
1か月の上限額も設定されます。
あとは手帳を取得していると、等級によっては
障害者年金が取りやすくなるとも。
詳しくは海上寮のホームページ、
「お金が助かる制度」もぜひご参照ください。