日本全国がホッとした日/海を見るとストレス軽減? | 海上寮ブログ「今日ものんびり」

海上寮ブログ「今日ものんびり」

千葉県旭市の、海の近くの精神科病院です。海上寮のことを紹介しつつ、気持ちが沈みがちな時でも何となく読むことができる、そんなブログを目指しています。海上寮(http://rosario.jp/kaijoryo/)もよろしくね。

 こんにちは。海上寮ブログ「今日ものんびり」です。

 

 北海道の置き去りの小2の男の子、

見つかって本当によかったですね!

(ハフィントンポスト「北海道七飯町・置き去り事件で

不明の男児を無事保護、両親に笑顔見せる」)

大人総出であんなに探して見つからなかったのに、

男の子のほうが上手でした。びっくりです。

 

 ゆくゆくいろんな価値観の人がいる社会で

生活していくことを考えると、

「叱らずに褒めて育てる」だけじゃなく、

親も生身の人間としてぶつかることが

きっと大事なのではと思うのですが、

一方、親と子では立場の差が圧倒的なので、

感情的に怒るとしても、幾つかの段階を踏むなど

いろいろと考える必要があるのだと思います。

 

 いずれにせよ、日本中の親御さんが考えさせられ、

勉強させられた1週間だったのではないでしょうか。

ご両親も、お子さんも、これからぜひ幸せに

なってほしいです。肝の据わったお子さんの将来も

気になりますが、さすがにそっとしておくべきかな?

 

 

 さて、ヘルスデージャパンから、「海を見ると

ストレスが軽減する」というニュースです。

んまあ!海上寮、海近いですよ!

 

 確かに、どこまでも続く海を見ていると、

何だか悩んでいることがちっぽけになるような、

別世界に連れていかれる感じがします。

あののんきな波のリズムや、ちょっとべたつく

潮っぽい風もいいのかもしれません。

 

 記事には、ひょっとしたら山や森もいいのかも、

と書いてありますが、どうもそうじゃない気もします。

山は尊大で、時に威圧的ですが、海の波には

時間がかき消され、何時間でも見てられそうです。

もちろん、山も森も魅力的ですけどね。

 

 砂浜に立って見る海もいいのですが、

灯台のような、ちょっと高いところから見る海は

太陽や水平線の迫力が、また一味違います。

もしよかったら、海上寮と九十九里の海を

見に来て下さい。待ってます!

 

(飯岡灯台より。右のほうもずっと水平線が続きます)

 

(飯岡港。カーブの先の九十九里浜は、

最後までは見えず、空と海に溶けていきます)