3月で退職される非常勤のU先生が、
精神分析に興味を持っていて、ぜひ土居記念館を
見てみたいというので、案内しました。
(土居健郎Dr知らないよ、という方は、
海上寮のWebサイト、「海上寮の歴史」を
参考にしてください。顔写真を載せておきます。)

貴重な土居健郎記念館の公開写真ですが、
見た目はただの古い木造の建物です。
ちなみに写真の右側に、ちらっと写っている
石柱は、海上寮設立時の正門の石柱です。

古びたきしむ階段を2階に登ったら、2階部分が
土居先生がかつて使われたままに近い形で残っています。
ここであの有名な、「甘えの構造」が産まれたのかなぁ?


「自分も土居先生のようになりたい!」という方は、
ぜひ一度いらして下さい。やっぱり海上寮の職員に
なるのが一番の近道かな?引き続き職員募集中です。
お問い合わせ待ってまーす。
精神分析に興味を持っていて、ぜひ土居記念館を
見てみたいというので、案内しました。
(土居健郎Dr知らないよ、という方は、
海上寮のWebサイト、「海上寮の歴史」を
参考にしてください。顔写真を載せておきます。)

貴重な土居健郎記念館の公開写真ですが、
見た目はただの古い木造の建物です。
ちなみに写真の右側に、ちらっと写っている
石柱は、海上寮設立時の正門の石柱です。

古びたきしむ階段を2階に登ったら、2階部分が
土居先生がかつて使われたままに近い形で残っています。
ここであの有名な、「甘えの構造」が産まれたのかなぁ?


「自分も土居先生のようになりたい!」という方は、
ぜひ一度いらして下さい。やっぱり海上寮の職員に
なるのが一番の近道かな?引き続き職員募集中です。
お問い合わせ待ってまーす。
- 「甘え」の構造 [増補普及版]/弘文堂
- ¥1,404
- Amazon.co.jp