食べていい時期と食べない方がいい時期 | レンタルスペースOWL  【JR線・東武線・京成線「船橋駅」より徒歩7分】  〔防音機能付き鏡張り〕 

レンタルスペースOWL  【JR線・東武線・京成線「船橋駅」より徒歩7分】  〔防音機能付き鏡張り〕 

レンタルスペースOWL(オウル)はヨガ・ダンス・リラクゼーション・セッション・ワークショップ・講座・打ち合わせなど、多目的にご利用いただけます。
活動場所をお探しの方、自分でサロンを持つには負担を感じる方が、気楽にご利用頂ける場所をご提供しています!

ご訪問ありがとうございます音譜

 
 
奈保美です。
 
 
先日、記念日などには必ず行く大好きなお店で
義母&義兄のお誕生日のお祝い食事会をしました。
 
 
このお店、
店長自ら毎朝船橋市場まで
お魚を仕入れに行かれるそうですが、
白身魚にこだわっておられて、
赤身のお魚は一切出ないのですが、
どのお料理も素材の味を
活かした味付けで、
本当に美味しいんです!
 
 
そんな大好きなお店に行くのを
とっても楽しみにしていたのですが、
前日、激しい胃腸炎に襲われました。
 
 
胃が痙攣して、(大袈裟でなく)
のたうち廻る位痛く、毎度毎度
もう懲り懲りって思います。
 
 
三、四年前位から
度々この症状が出る様になったのですが、
段々症状の出かたのパターンがわかって
来ました。
 
 
前回の記事でひいおばあちゃんが
胃の痛みを訴えていた事や
母も同じ症状でしょっちゅう横になって
いた事を書きましたが、
私も胃腸の弱さはしっかり引き継いで
しまった様です。
 
 
この症状が出る前は決まって
食べ過ぎが続いている時。
 
 
自分でも胃腸に負担が
かかっているのをわかって いながら
身体の声を無視してそれを
続けていると、必ずこうなります。
 
(そして、症状がでるのはほぼほぼ生理中)
 
 
きっと、胃腸が全力でサインを
出してくれているのだと思います。
 
「もう、やめて~。もう限界~。」って
 
 
 
昔、野口整体でお世話になった
先生がよくおっしゃっていました。
 
 
その先生はも整体師になる前に
気象庁に勤められて事も
あって、季節によって身体が
どの様に変化するかという、
 
「季節のからだ」
 
という独自の分野を研究されていたのですが、
 
その話の中で常々言われていたのが
 
「食べていい時期と食べない方がいい時期」
 
が、あるっていう事。
 
 
まず、一年の中で
最も食を控える必要があるのは
 
 
「梅雨」
 
 
梅雨は消化器系が休息する時期
なのだそうです。
 
 
そして次に食べない方がいい時期は
 
春先や秋口
 
=「季節の変わり目」
 
 
この時期は
身体が変化して行く敏感な時期な
ので、身体にあまり負担を
かけない様にする必要があるようです。
 
 
そして、逆に食べても
問題のない時期は
 
 
「夏」と「冬」!
 
 
(もちろん自分自身の体調にも
よりますが!)
 
 
世間では「夏バテ」って言葉があったり、
夏に食欲が無くなるって言う事が
一般的な事のようになっていますが、
 
本来はそういうものは無くて、
梅雨にきちんと消化器系を休めてお
かなかった為に引き起こす症状なの
だそうです。
 
 
後、特に春先は
身体の調整の為下痢を
起こしたりするそうです。
 
 
なので、もし調整から下痢が
引き起こされている場合は
薬で抑えないで出し切った方が、
身体がスッキリしますよ~
 
(こちらもくれぐれも体調を見ながらです~)
 
 
秋は美味しいものがいっぱいで、誘惑に負けて
しまいそうですが、今は食べすぎ注意の時期
なのです!
 
 
今日の記事は自戒をこめて!(笑)