前回の更新から早1ヶ月。。
気まぐれで不定期なブログに
ご訪問くださってありがとうござ
います
毎日毎日が本当に早いです。
4月から新年度が始まって、
又新たなスタートを切られた方も
多くいらっしゃるかと思います。
私の方は、二女が弦楽部に入って
いるのですが、今年はその
保護者役員の会計さんに
なりました。
でも実はお金の管理がとっても苦手で。。
今までずっと避けていた
仕事ですが、思いがけず
お引き受けする事に。
でも、これも自分を成長させてくれる
いい経験だと(今の所)素直に頑張る
気持ちになっております^^
役員も色々ですが、
娘の所属する弦楽部は
バリバリのとっても厳しい部活です。
(娘の学校に限らず、船橋は
音楽がとても盛ん。強豪校が
いっぱいです)
昨年一度、お当番で練習場に
入った時、先生のピリピリと、緊張感で、
息するのも気を使いましたが(笑)
そんな部活なので、活動も多く、
役員の繋がりも結構密です。
今年の役員リーダーの会長さんは
とっても気さくなフランクな方なのですが、
役員メンバーが決まって直ぐの
メールのやりとりの中で、
「楽しく行きたいから、下の名前で
呼び合えるといいなぁ~と
思っています^^呼んで欲しい
呼び方教えてくださ~い♪」
と言う文面が一斉メールで
送られて来ました。
お互いまだ良く知らない同士なので、
みんな戸惑っているのか、
中々反応が無し。。^^;;
でもそんな中、一人のお母さんが
「じゃあ、まいちゃんでお願いしま~す♪」
と反応されたので、
(わー!【ちゃん付け】でもOKなのね~)
と言う事で、私もちゃっかり
「なおみちゃんでお願いしま~す♪」
と女子会のような感じで楽しく
やっております(笑)
でも呼び方って結構大事だなぁと
思います。
お互い名前で呼び合うように
なってから、ググッとお互いの
距離感が縮まった感じがします^^