ご訪問ありがとうございます
誰しも克服したい課題ってありますよね。。
私にも沢山の課題がありますが、
その中の一つ。。
それは、「人にお願いする事」です。
自分が困っていて抱えきれない問題を
人に手伝って貰ったり、お願いするのも苦手ですし、
逆に自分が気が進まない(orやるべきことじゃない)
事を人に振られた時に、「自分でやって」とお願いする
(=断る)事も苦手で。。
そんなこんなで自分が段々苦しくなってくる
パターンをず~っと繰り返して来ました。
もっと人にお願いしたり、振ったり、
無理な事を無理と断った方がいいのは
頭では分かっているんですよね。
分かっているのに、中々やろうとしない
私に、神様がこれでもか、まだやらないの?
と言わんばかりに、何度も何度も頼まざるを
得ない状況を運んで来ました。
そんな状況が何度も来つつ、
色んなブロックが邪魔をして。。。
でもず~っと掘り下げて行くと、行きつく先は
自己肯定感の低さにつながっている事が
わかりました。
でも、頭でそれを理解していても、
じゃあ、自己肯定間を高めればと
小さい頃からずっと積み上げて来た
感覚を変えるのは容易ではなく。。。
それでも、色んな事を自分なりに
試して来て、色んな方にヒントを頂いて
行くうちに色んな事が見えて来て、
少しづつ変わってきた様な気がします。
抱えて来たものを少しづつ少しづつ
手放して行くうちに、自分でやるべき事
なのか、そうじゃないのかって言う事も
段々見えて来て、人に振ったり断ったり、
が以前より、ずっと楽に出来る様になって
来ました。
「人に振る」って、「断る」って、気持ちいい~(笑)
(そして案外何の支障も無く)
身軽が一番
まだまだ課題続行中ですが。。。
更に身軽になっていけたらと思います