心のメンテナンス | レンタルスペースOWL  【JR線・東武線・京成線「船橋駅」より徒歩7分】  〔防音機能付き鏡張り〕 

レンタルスペースOWL  【JR線・東武線・京成線「船橋駅」より徒歩7分】  〔防音機能付き鏡張り〕 

レンタルスペースOWL(オウル)はヨガ・ダンス・リラクゼーション・セッション・ワークショップ・講座・打ち合わせなど、多目的にご利用いただけます。
活動場所をお探しの方、自分でサロンを持つには負担を感じる方が、気楽にご利用頂ける場所をご提供しています!

日本海側各地で雪が降り、いよいよ冬本番って
いう感じになって来ましたね雪


前々回、身体のメンテナンスについて
記事を書かせて頂きましたが、
同時に、心のメンテナンスも沢山必要だなと
思いますクローバー

身体と心は繋がっていて、身体のメンテナンスを
すると心が軽くなりますし、例えば思いっきり、
話を聞いて貰ったりすると、凝っていたハズの肩の
凝りが無くなっていたり。。。特別わけて考える必要は
ないのですが。


時々このブログでも紹介させて頂いている、
恩師の故高野亨先生が、以前こんな話をして
くださいました。

ある、20歳くらいの青年が、先生の所に
整体に来たそうです。

そして、うつ伏せになって貰って、背中を見ると
普段の生活習慣で出来る体の歪みとは
全く違った壊れ方をしていたそうです(整体的に)

それで、おかしいと思った先生が、

「何があったんだね?」

と聞いた所、その青年は黙っていたそうなのですが、
暫くして、おずおずと万引きをしてしまった事を
告白したそうです。常習的にやっていたとかでは
無く、初めての事で、まさに魔がさしてしまった
様でした。

親にも友達にも言えず、先生の元に
来たそうなのですが、その話を告白した事で
心の重荷を降ろす事ができたのか、

もう一度うつ伏せにさせて、背中を見ると、
何も操法をしたわけでは、ないのに、身体が
元通りに整っていたそうです。

私はその話を聞いた時、心と身体の繋がりを
もの凄く感じましたアップ


なので、どちらかのメンテナンスでも、
心にも身体にも作用がありますが、

でも、出来ればバランス良くどちらも
取り入れられればいいなと思いますニコニコ

心のメンテナンスはやっぱり、

「自分の好きな事をする事」が

一番ですよね~ラブラブ


私のメンテナンス方法の一つは

「韓国時代劇を見る事」です。

(すみませ~んあせる普通の主婦ですので(^o^;))


後は、自分の興味のある事を勉強したり、
本を読んだり、おしゃべりしたり。。
お出かけしたり。。。


年末のこの時期、みなさまお忙しくて、
中々ゆっくりとした時間を取ることが
難しい方が、多いかと思いますが、
少しの時間でも、心と身体のメンテナンス、
してあげてくださいね~ドキドキ