今日も雨が降り、肌寒い1日ですね

昨日もまたまたNLP講座に行ってきました

全4回の講座の今日は最終日です。
今日はインテグレーション、ステイト・コントロール、
モーニング・クエスチョン、ビジョンタイムライン
この4つのテーマを勉強してきました

どれも、充実した内容でしたが、その中でも
印象に残っている1つ目が、
ステイト・コントロールの中で出てきた、
「身体と心は繋がっていて、関連し合っている」
と言うお話です。
先日ブログで少し書きました野口整体でも、
「体癖論」というものがあるのですが、人は皆
それぞれ重心の掛け方がちがって、前に掛ける
人や後ろに掛ける人、左は前で右は後ろなど、
様々な重心の掛け方でそれぞれ身体を使う癖が
あります。そして、身体の使い方で、大体の性格
の傾向が出てくるというものです。
なので、同じ場所に重心を掛ける人同士は体型や
性格の傾向が同じだったりします。
昨日のお話でも、うつになる人に、威張った態度や
上を向いている人はいなくて、必ず下を向いている。
逆に言えば、身体を下向きの体勢にするから心が
うつになって行く。
坂本九ちゃんの上を向いて歩こうじゃないけれど、
うつの方は下を向いて「どうしたらうつが治るのか
。。」などと頭の中でグルグルと考える前に先ずは
体勢を変え、上を向くことから始めると、気持ちが
うつになりたくても逆になれないような状態になると
いうものでした。
とてもシンプルだけど、なるほどそうですよね。

楽しくないから笑えないじゃなくて、ぎこちなくても
笑顔を作っていったら、自然と楽しくなってくる

自分の身近な人で、こんな性格の人になりたいな~
と思っている人がいたら、先ずは服装や動き、口癖
習慣。。。そんなことから真似してみるのも心を変える
とても手っ取り早い方法かもしれません

もう一つ興味深かったのが、「ビジョンタイムライン」
です。これも、かつて整体の恩師が「人はイメージ出来
ない事は実現出来ない」と良くおっしゃっていましたが、
逆にはっきりとイメージ出来る事は現実になって行く
という物です。
なので、いくら他人から見て、「そんな夢見たいな事
無理に決まっているでしょ!」って思っていても、
本人がその映像を強くイメージして、出来ると確信して
いれば、全部現実となって行くんですね

昨日のワークでは未来をイメージするワークをやったの
ですが、中にははっきりと「本を出す!」とおっしゃって
いる方もいました。
多分近い未来にその人の本が本屋さんに並んで
いるでしょうね~


