自宅でも骨を強くすることができる八段錦 | ☆太極拳講師が感じること★

☆太極拳講師が感じること★

教室歴32年のべ5万人以上指導
【順番を教えない太極拳講師】
やまだひろこ 
二十四式太極拳師範
八段錦氣功指導
解剖学、生理学、陰陽五行の視点から、動きの奥に隠された意味を解明することに重点をおくレッスンの中で感じたことを感じたままに記してます

8つの医療体術として古くからある養生法「氣功八段錦」の第八段は、




「背後七颠百病消」

(背骨を七回揺らしてたくさんの病を消す)




というテーマの氣功ですが、背骨を揺らすためにかかと落としをすることが骨も強化しちゃいます✌️






骨は振動を感じて強くなるのですが、自粛生活で歩くことが減り骨への振動も減っている今、自宅でも簡単に骨を強くする氣功としてやり方とコツをご紹介しましょう💕




やり方はこちら

八段錦

https://youtu.be/SePbrnans40





簡単でしょ👌🙆‍♀️




はじめは壁や🪑イスにつかまってやってもいいですね🔝





コツは風鈴のイメージで行うこと🎐





風鈴みたいに頭に生えた紐が上に引っ張って頭から首腹と順番に引っ張られとうとうかかとが上がっちゃったって感じ👆🏻





そうすると屈筋を縮めて立ったり肩を上げたりせずに、全体に天の方に伸びやかにストレッチしながらスーッと立てます🌿





かかとを下す時は、まず半分下げ、あとの半分は膝を伸ばしたまま軽くトンと落とすような感じにするのですが、上がる時に引っ張ってくれた紐をハサミでチョキン✂️と切られて落ちた感じにするとカラダが脱力できているので振動が骨に伝わりやすいです🦴







実はこの氣功は痔にも効き目があります🎀




動きに余裕ができたら上に引っ張られる時、骨盤底筋も一緒に引き上げるようにして、ストンの時に骨盤底筋も脱力してみて下さい。





骨盤底筋の正しい使い方はこちら

https://ameblo.jp/kaigotaikyokuken/entry-12600046470.html




     秀蓮

ひろこの氣功太極拳 ホームページ