「ちゃんと立つ」にはまず土台の足から✨ | ☆太極拳講師が感じること★

☆太極拳講師が感じること★

教室歴32年のべ5万人以上指導
【順番を教えない太極拳講師】
やまだひろこ 
二十四式太極拳師範
八段錦氣功指導
解剖学、生理学、陰陽五行の視点から、動きの奥に隠された意味を解明することに重点をおくレッスンの中で感じたことを感じたままに記してます


先人は太極拳のルールを四文字熟語にして伝えてくれているのですが、意外と説明が少ないのは足の使い方。




足という漢字は足首から指先までを示すものですが、左右で50個ほどの骨からできているそうです。




カラダ全体で200個くらいですからね〜、こんな小さなところに1/4も集まっているなんて驚きですよね。




不必要なものは何一つない、完璧に作られた私達のカラダ。



足の50個の骨、一つ一つが大事だとしたら、それを感じるように使いたいですよね。




最初に載せた写真のようにペンが掴めますか。



本当は普通にできることなんだと思いますができない人多いです💦




できなくてもとりあえず歩けるし立てますもんね。




だけどしっかり歩けて立ててるでしょうか。




試しに片方だけグーとパーを10回くらいやって立ってみてください。




やった方が床に密着して立った感が強く感じられませんか。




それぞれの関節の硬さが取れるとちゃんと立ててバランスも良くなります。




ゆっくりした動作の太極拳を美しく舞うためにも足を見直す必要があると感じます。





それと




カラダの安定は心の安定を作ります。


まずはグーとパーで土台の足から整えてはいかがでしょうか💕





【お知らせ】

10月より2教室スタートします❣️


小田急江ノ島線急行停車駅「南林間」駅前バスターミナルに隣接した横浜銀行2Fです。


二面鏡、床は板張りの明るく広い教室です。




太極拳をはじめみようかなと思っている方、どうぞお越しください




先ずは体験レッスン(一回のみ¥1,500)をオススメします🌈



※夜クラスは満員となりました。




お問い合わせ(メールが有り難いです)

電話  08088681107

メール  rrtaichi.y@gmail.com


お待ちしております💕



         謝謝

ひろこの氣功太極拳