風呂上がりに、まさかの義母ヘルプ | 一人っ子がする介護ってこんなもん?

一人っ子がする介護ってこんなもん?

親の介護が始まって約10年・・・要介護3だった母が心不全で急逝してからは、独居老人の父のもとに1時間かけて通い介護を6年、母の七回忌直後に父は脳出血!施設介護を経て2017年8月12日父は急逝。悲しい・・・なのに義父母介護・・・

梅雨明け後の猛暑に

疲れています。ゲッソリ

 

きょうは午前はスポーツジム

午後は有料老人ホームのお仕事。

暑いさなかの出勤は

予想以上に体力を消耗する。

 

昨日のブログでは

義父が調子が良いことを記したけど

実は夜に一騒動。

 

夜10時過ぎ

風呂からあがり出てくると、

階下とつながっているインターホンが鳴る。

なんだ?なんだ?

 

おとうさんが夕方から

おしっこのでるところが腫れてしまって

ふくらんでるとよ。

〇〇(私の夫の名前)に見てもらいたかと思って。

 

すいません。〇〇さんはまだ帰宅していないんですよ。

わたしがみにいきたいところですが、

わたしも今おふろからでたところですっぽんぽんなんです。

え~~あたし義父のそれを

みにいかないとならないのかしら?

そりゃ利用者様の見慣れてるし

別にいいんだけど向こうは嫌だろうな~えー

 

とりあえずネットで近所の泌尿器科検索し、

翌日の受診を提案した。

 

その後夫が帰宅。

夫に様子を見に行かせた。

 

すると驚くことがわかった。

おとうさんったらかゆいからって、

キンカンを塗ったらしいんだよね。

そうしたら腫れてきたんだって!

そんなことするかね~

 

 

ポーンポーンポーンポーンポーンポーンポーン

 

え~~~あそこにキンカン塗ったの?

あんな刺激のあるものを・・・

 

呆れる夫と

同調するわたし。

 

結局昨夜は局所を冷やしてねて

きょうになったら腫れはひいたようだった。

 

まったくもう、

人騒がせな義父だ。

 

まあいつものことか!チーン