今日は伊勢まで出かける。家でくすぼって(閉じこもり)いては良くないと思い立ち出かけた。 | nikonikoさん のブログ

nikonikoさん のブログ

施設訪問ボランティア活動 腹話術 踊り 歌 など
趣味活動 書 社交ダンス 謡い(仕舞)日本舞踊 コーラス 陶芸 二胡 など
地域貢献活動

 今日は伊勢まで出かける。家でくすぼって(閉じこもり)いては良くないと思い立ち出かけた。

 伊勢神宮は日曜日という事もあり、人が出ていた。

 最近、市美展の影響で無性に絵が描きたくなって、画材を購入。

 ついでに書店に寄り、本を購入。

①うまく描くの禁止 ツラくないイラスト上達法

さいとうなおき著 バイ インターナショナル 2021.3.22初版

②メガトン級 「大失敗」の世界史 T・フィリップス著 禰冝田亜希訳 2023.3.10初版

 

①は練習しない、描かず作ろう。好きなものを描こう。見る人に楽しんでもらおう。というところが良かったので購入。

 いつも絵心がないと思って、字は書いても絵は描かないでいた。墨絵には興味があったが、先生は伊勢以北しかいなかったので諦めていた。

 孫たちが楽しそうに絵を描いているのを見て、楽しかったら良いから描こうという気になった。

②は、立ち読みの中で、「実際はすごくないのに自分を相当すごい、最高にすごいと思い、自信過剰で高慢ちきなうぬぼれ屋と言っていい。すこし、あんぽんたんと言える。」とあり、ちょっと上手くいくとそんな高慢ちきなことを言っているなと反省の気持ちになり、購入に至った。 

 思い上がりもいいとこだと、自分があんぽんたんという思いがつらいけどそう思えてきた。

 自分が自信を持って行動するには、ある程度自分はすごいなあと思う気持ちが無いと駄目だろうなと感じてはいるが、高慢な態度はいけないと思う。この本を読んで謙虚な気持ちや、共感しながら物事は進めないといけないなと思えるようになった。