【内なるもの】VOL.367 | 日本介護アカデミーのブログ

【内なるもの】VOL.367

水曜日恒例のblogを、本日も心を込めて綴らさせて頂きます。

 

【内なるもの】

 

私たちは、どうしても周り(外)を気にしてしまいます。

 

周囲から、どのように思われているだろうと。

 

外を基準に置いてしまうと、内を疎かにしてしまう。

 

それでは、いつになっても仮面を被った偽りの世界を生きていることになる。

 

その偽りは、わかる人には必ずバレてしまう。

 

いくら綺麗事を並べても、仮面を被ったままではいられない。

 

歳を重ねてから、その仮面を脱ぎ捨て、真実の世界を生きて行くのか。

 

それとも、今すぐに、その仮面を脱ぎ捨て真実の世界を生きて行くのか。

 

出来れば私は、後者を選びたい。

 

仕事で言えば。

内なるものは、部下であったり、上司。

外なるものは、お客様であったり、関係者。

 

家庭で言えば。

内なるものは、親であったり、子ども。

外なるものは、妻であったり、夫。

 

人生で言えば。

内なるものは、私。

外なるものは、あなた。

 

内なるものを、大切に出来なかったら、お客様、妻、夫、あなたをも大切に出来ません。

 

究極は・・・

自分を大切に出来ない人が、周りを大切にすることが出来ない。

 

内なる心を磨いてこそ、外に伝わる心がある。

 

私は、そう信じています。

 

内と外が同等であり、つじつまがあった時、人は幸せを感じるのではないだろうか?

 

発言と行動が伴った時、人は幸せを感じるのではないだろうか?

 

そんな私は、まだまだな口八丁のぺてん師であります。

 

だからこそ、内なるものを磨き、誠実さを持ち合わせた人へ成長して行きたいと思う今日この頃です。

 

最後まで読んで頂き、ありがとうございました。

 

それでは、また来週お逢いしましょう!

 

ワクワク♪

 

よ~~~し!今日も幸せの扉へレッツらGO~♪

 

みなさんと繋がっていることに、感謝しています。

 

いつもありがとうございます。