計画の効用 | Jさんブログ

Jさんブログ

ケアマネジャー受験対策講師育成ブログ (さくら福祉カレッジ )

きょうは映画を見てきたよ。

近くの映画館で。

「さらば青春、されど青春。」
っていう映画。

もういい加減、覚えたかい?

(笑)

きょうは5回目。

もう一回は見たいな。

神戸はあと何日かやってるって
ことだから。

もう1回、見にいこう。

毎回、感動どころが違うの。

不思議だね。

今日なんて、冒頭1分がいちばん
感動した。

(笑)

起承転結の起にすら入っていない
シーン。

宇宙に存在する巨大な光が段々と
地球に近づいてくるシーンがあって。

そこで一番の感動を覚えた。

ぜひ、見てみるといいよ。

光の映画だから。

時間がないっていう意見もあると
思うんだけどさ。

きょうは時間の作り方の話だから。

これを参考に、時間を作って行って
みてほしいね。

あなたはさ。

きょうという1日をどう生きた?

哲学的な話じゃないよ。

単純に、時間の話。

何時から何時はあれをした、これを
した、って。

何かあるよね。

そこで聞きたいのはさ。

その結果と、自分の立てた計画とは
どれくらい合致してる?

こうしようと立てた計画と、実際に
行った結果。

この違いを見比べてみてほしいの。

おそらくさ。

世の中の多くの人は計画そのものを
立てていないと思うんだよね。

朝起きて、習慣どおりに何かをして、
仕事して、ご飯たべて、って。

意識なく1日を過ごす。

これだと反応的な1日になってしまって
なかなか有意義な1日にはならない。

なんとなくの1日になってしまう。

もし意識的に時間を作って、もっと
有意義なこともしたいと思うならさ。

計画から1日をはじめるということを
やってほしいと思うんだよね。

計画から1日をはじめる。

まず、計画。

こう言うと、その計画を立てる時間が
ないんですという人がいるんだけどさ。

計画を立てないから時間がないんだよね。

計画を立てると時間が生まれるの。

生産性も上がるし、余計なものに時間を
取られることが減るから。

そして、この計画はさ。

ちょっと注意点があって。

1分くらいの時間でパッと書き出すとか
じゃなくてさ。

なるべく熟考してみてほしいんだよね。

時間を取って。

最低でも15分。

できれば30分かけて1日の計画を立てる。

朝に。

3分くらいあれば確かにその日の重要な
タスクは出てくると思うんだけどさ。

それじゃダメで。

それを確認することが計画の目的ではなく。

細部に至るまで、より精度高くその1日を
イメージングするところに計画の目的は
あるんだよ。

朝の段階で、もう1日を終えちゃう。

イメージの中では。

そして現実の1日をはじめる。

こういう感じだね。

これをやるとさ。

計画と実際の整合性が高くなってくる。

場当たり的なことが少なくなってくる。

たとえばだけど、わたしは今日、25分ほど
時間をかけて計画を立てたけどさ。

本を読める時間は21時まで無いんだよね。

それまではキチッとタスクが埋まってる。

はて、じゃあ本でも読みましょうか、という
時間はない。

映画もそうだよ。

映画は13時から15時までだけど、往復の
時間や、なんだかんだの時間も入れて、
16時までは時間を取ってて。

16時から仕事を入れている。

その仕事も何をするか、詳細に決まってる。

映画の帰りに奥さんと一緒に歩いて事務所まで
帰ってきたけどさ。

これは計画には入れてなかった。

予定を把握してなかったから。

だけど、16時までは何をしてもいいから、
2人で歩いて帰ってきた。

赤ちゃんはベビーカーに乗せて。

そして予定の10分前には事務所に戻ってこれた。

もし仮にその時間を過ぎそうなことを頼まれたら、
おそらく、わたしは断ってた。

ちょっとお茶しようか、とか。

隣のアイスでもどう、とか。

それなら、あ、ごめん、って。

だけど、散歩は計画に収まるから、それなら
一緒に帰ろうか、って。

こうなるわけだね。

もちろん、計画が最優先ではないよ。

さらに優先すべき重要なものが突然出てきたら、
そっちを選び取ることもある。

そういう判断も即座に付くわけだね。

えーっと、えーっと、ってならない。

パッと分かる。

そして、後悔もない。

これを取れば、同時に何を失うのかも把握して
選んでいるから。

こんなはずじゃ、とはならない。

これが計画の効用かな。

1日のはじめに20分くらい時間をかけてやると
相当に効果が出るとおもうよ。

1日を1時間単位くらいで区切っていってさ。

そこに自分のタスクを書き込んでいく。

やっていくと分かるけど、計画に割く時間が
少ないと、雑で荒っぽい計画になるの。

重要なタスクだけ、ポツポツと入ってるとか。

まったく書けない時間ができるとか。

一方、時間を多く取ると、精度が上がる。

細部にまで目が行き届く。

そうだ、これもあったな、となってきて
見落とし、ウッカリが減る。

やるべきことが明確になる。

この小さなタスクは、ここの時間がもし
余ったら、ここでやろう、とか。

仮にイレギュラーな頼まれごとがあったら、
即座には受けず、この時間帯に対応しよう、
とか。

そうやって精度高く、1日を組み立てられる。

そうするとムダやムリ、ムラが1日の中から
消えていって。

結果、生産性も上がるし、時間も作れる。

そうなるわけだね。

1日20分から30分かけて1日の計画を作る
効用は大きいよ。

1日を終えずに1日をはじめるな、といった
億万長者のひとが誰かいたけどさ。

本当にその通りだとおもう。

計画の効用をぜひ実感してほしいと思うね。

J