1


3月31日(日)、
太閤花見茶会に初参加すべく
中村公園(名古屋市中村区)に出かけました。


まず、地下鉄東山線・中村公園駅の真上に
巨大な鳥居が〜〜!!

1


2
(だいたいの大きさがわかるかしら)

高さ24m、幅34m。
この地(中村)が名古屋市に編入されたのを記念して、
1929年(昭和4年)に建てられたそう。


で、ここから参道を500mほど北へ進んだところに
豊國(とよくに)神社の鳥居があります。

3

「豊國神社」と呼んだり、
書いたりする神社は全国に多数あるけど、
こちらの神社は豊臣秀吉の生誕地にあたります。
ご祭神はもちろん秀吉公。

中村公園は、この神社を中心に整備された公園で、
1901年(明治34年)11月開園、
広さ6.27ヘクタールです。
(東京ドームは4.67ヘクタール)


4

境内は撮影禁止のため、
神社の写真はこれでおしまい…

ちなみに、
ここは加藤清正の生誕地でもあります。
ので、この公園の愛称は
「秀吉清正公園」なのですニコニコ


公園の中を進むと、
池の上に鯉のぼりが。

5


花壇のお花が美しいにっこり

6


河津桜も美しいほんわか

7


枝垂れ桜も美しいうさぎのぬいぐるみ

8


この日の最高気温は25. 2℃!!

9

ハトさんたちが池で水浴びしてました。

そしてこの暑さで、
開花が遅れていたソメイヨシノもちらほらと…

10


こちらは中村公園記念館。

11

1910年(明治43年)に、加藤清正没後300年を記念して愛知県が地元住民の寄付を受け建築した迎賓館。
同年11月18日には、名古屋に行幸した当時の皇太子(後の大正天皇)が休憩所として使用した。
国の登録有形文化財。

Wikipediaより)


茶室・豊頌軒(ほうしょうけん)。

12

四畳半台目席と二畳席を持つ茶室。
もと松林庵と言われ、明治初期に建築され、1957年(昭和32年)に中島郡祖父江町から中村公園内に移築された。
市の登録有形文化財。

名古屋市のサイトより)

【中村公園記念館・豊頌軒の紹介】



で、花見茶会は
豊頌軒の隣にある桐蔭(とういん)茶席で開かれました。
(一服600円)

13

それでは、会場へGO〜〜音符


14


15

「桐蔭」の名は豊臣秀吉にちなんだもので、
「桐」は豊臣家の家紋を、
「蔭」には秀吉を偲ぶ気持ちが込められているのだそう。
1988年(昭和63年)完成。
和室2室(6畳・8畳)、広間1室(立礼席)があります。


16


17


ですがー、
今回は茶室ではなく、
建物前の広場のお席でした。

18

各々お茶をいただいて
5分から10分で退席するという感じです。


19


この日のお菓子は
孝和堂本店さんの「豊太閤もなか」。

20

中村が生んだ稀代の出世人、「豊太閤(ほうたいこう)」秀吉。
その秀吉の馬印である「千成瓢箪」を模した、大変おめでたい最中です。
富山県産「新大正糯(しんたいしょうもち)」を使用した風味豊かな最中皮と、餡の調和をお楽しみください。

孝和堂さんのサイトより)

粒あん好きのかたにオススメ!グッ


お茶をいただきながら、
生田流のお琴を拝聴しました音符

21


帰り、
会場の前でご主人を待つワンコを発見!トイプードル

22

こんなふうに、
散歩や買い物がてら気軽に立ち寄れる
お茶会でしたよ飛び出すハート


23


2

「中村公園 太閤花見茶会」
◆2024年3月31日(日)
 中村公園(名古屋)


中村公園 →
(名古屋市中村区中村町高畑68)


【追記】
最近話題になってたらしいJR東海のCM……

【JR東海「いこう。待ってる人がいる。」】


吉高由里子が通っている改札は静岡駅、
ラストの景色は豊川と豊橋の街並み
(左奥に名鉄も映ってるのが良き)だけど、
0分26秒と0分39秒の場所は名古屋駅じゃーん!!
とテンション上がりましたアップアップ

名古屋駅の所在地は、
中村公園と同じ中村区なのよー、ってことで。
では、サヨウナラバイバイ

・テーマ「公園」の記事一覧 →


スカイブルー



昨年の企画だけど、
かわいいので載せてみたピンクハート