パルコギャラリー(名古屋パルコ)
『岡本太郎生誕100年企画展 顔は宇宙だ。』(2011年)



東京国立近代美術館では大々的に『生誕100年 岡本太郎展』が開かれましたが、、、
名古屋PARCOでも、インパクトな太郎のコンパクトな回顧展を開催中キラキラ


会場内は写真撮影OKですカメラ
右手でデジカメ、
左手でケータイを構えましたよ、ワタシは!


まず、ご本人の等身大マネキンが熱烈歓迎~音符


岡本太郎
《岡本太郎マネキン》
合成樹脂 1975年
岡本太郎記念館

身長156cmとは……意外や意外!ですね。

顔は自であり、他であり、全体なのだ。
そのど真ん中に眼がある。
それは宇宙と一体の交流の穴。
(岡本太郎)


展示作品のモチーフは「顔」と「眼」です目


岡本太郎
《若い夢(午後の日)》
FRP(繊維強化プラスチック)
1967年

トップは、のちに太郎の墓碑にもなった《若い夢》
(またの名を《午後の日》)キラキラ


岡本太郎
《ノン》
FRP(繊維強化プラスチック)
1970年


岡本太郎
《マスク》
FRP(繊維強化プラスチック) 1970年
川崎市岡本太郎美術館


岡本太郎
《リョウラン》
FRP(繊維強化プラスチック) 1989年
川崎市岡本太郎美術館


岡本太郎
《坐ることを拒否する椅子》
陶 1963年
岡本太郎記念館

5つ展示されてるなかで、
この椅子が一番「座ると痛そうタラー」だった……


岡本太郎
《雷人》
キャンバスに油彩 1995年
岡本太郎記念館

《雷人》は太郎の絶筆となった作品カラーパレット


岡本太郎
《豊饒の神話》 下絵(部分)
キャンバスに油彩 1968年頃
岡本太郎記念館


岡本太郎
《豊饒の神話》 下絵(部分)
キャンバスに油彩 1968年頃
岡本太郎記念館

渋谷駅連絡通路にある《明日の神話》はメキシコシティのホテル、オテル・デ・メヒコ(資金難で途中で建設中止に…)のロビーを飾るために制作された壁画ですが、
この《豊饒の神話》は同ホテルの食堂を飾るためのものだったそうな。
しかも、縦9m、横60mという超大作!
(《明日の神話》は縦5.5m、横30m)ポーン
ただし、現存するのは下絵のみで、
壁画は制作されなかったようですタラー


そして、そして、、、
太郎と言えば、これですねっグッ


岡本太郎
《太陽の塔》(1/50マケット)
FRP(繊維強化プラスチック) 1970年
岡本太郎記念館

お腹にあるのは「太陽の顔」
(「現在」を表現)
頭にあるのは「黄金の顔」
(「未来」を表現)
背中にあるのは「黒い太陽」
(「過去」を表現)

ワタシは「黒い太陽」が好きなんだけど、
このマケット(雛形)、
後ろの壁にくっつき過ぎてて背中側が見えないぃ~~えーん


ついでに、塔の内部の画像もどうぞキラキラ
(もう、よく憶えてないですがタラー


岡本太郎
《太陽の塔》 内部(地下)


岡本太郎
《太陽の塔》 内部(地下)


岡本太郎
《太陽の塔》 内部
13c


岡本太郎
《太陽の塔》 内部
13b


ついでに、大阪万博の動画もどうぞキラキラ
(記憶にないパビリオンがいっぱい…タラー

【EXPO'70】



お次の2点は「名古屋特別展示」の品です音符


岡本太郎
《若い太陽の塔》(1/20マケット)
FRP(繊維強化プラスチック) 1969年
川崎市岡本太郎美術館

日本モンキーセンター(愛知県犬山市)にある《若い太陽の塔》は、ただいま修復作業中。
来月、10月1日(2011年)に一般公開される予定ですチョキ


岡本太郎
《歓喜の鐘》(1/2試作品)
ブロンズ
岡本太郎記念館

天長山 久国寺(名古屋市北区)にある梵鐘の試作品。
鐘自体が曼荼羅になってます目

で、実物のほうの鐘の音色は、
人々のよろこび、悲しみ、苦痛、うめき声が合わさったような感じに聞こえるのだとか…(↓こちら)

【歓喜の鐘@久国寺】



ほかにも、《花びらの椅子》《手のひらの椅子》《黒い顔》《むすめ》、大阪万博の関連グッズを展示。
入場料300円でこの内容はGood!ですグッ
太郎グッズも品数豊富ですよー音符


『岡本太郎生誕100年企画展 顔は宇宙だ。』
◆2011年9月3日(土)-9月26日(月)
 PARCO GALLERY(名古屋PARCO)
札幌PARCO福岡PARCOに回ります)


PARCO GALLERY →
(名古屋市中区栄3-29-1 名古屋PARCO 西館)

岡本太郎記念館 →
・Twitter →
(東京都港区南青山6-1-19)

川崎市岡本太郎美術館 →
・Twitter →
・Instagram →
・Facebook →
・YouTube →
(川崎市多摩区枡形7-1-5 生田緑地内)

・テーマ「シュルレアリスム」の記事一覧 →