今日は久しぶりに息子の学校のボランティアの日。

3年生までは3クラスあったのが、4年生になって2クラスへ減少して、生徒数が34人に増えました。

 

今日の授業、最初はリーディングタイム。

日本のように時間割がないので、先生が「はい、リーディングタイムよ~」と言えばリーディングタイムだし、「算数やるから前のラグに集まって~」と言えば算数タイムになる(笑)。

 

そしてびっくり。みんな何と静かに先生の言う事を聞くことか!

 

去年3年生のクラスは、先生がピシっと指導しても、数分もすれば、ざわざわ~、ざわざわ~となっていました。

 

でも4年生は全然違うビックリマーク リーディングタイムの間、し~んとなってる教室のすみで、昨日の算数のプリントの丸付けをする私の方こそ、音を出さないように気を付けちゃうぐらい。素晴らしきかな、4年生!

 

日本でも中学受験をする子は4年生から塾に通うし、年齢的にここが一つの境目なのでしょうね。

 

勉強も難しくなってきて、頑張る子とあきらめちゃう子の差が出来てくる時期でしょう。

 

がんばれ、4年生!

 

 

うちの息子も、何だか変わった。

 

3年生までは悪ふざけが好きなタイプ。トイレに枯れ葉を詰めて先生に怒られたり、友達と一緒になって悪ふざけするタイプ。授業中に誰かが面白そうなことやってると(必ずいる、こういう子)必ずのぞきに行くタイプ。

 

でも昨日は静かに授業を聞き、ピシっと手をあげてたよキョロキョロ

 

私がいる間にやっていた授業は、

算数では、最大公約数、英語だとGCF (Greatest Common Factor) の勉強。

そのあと図書室に移動して、Malala(マララ、最年少のノーベル賞受賞者)のストーリーを読み聞かせ&質疑コーナー。

 

特に図書室では最前列に座って、先生の質問に何度もピシっと手をあげていた息子。

 

変わった…。

成長した・・・。

 

その手のあげ方や答え方が、成長した。

 

でも、個人用の小さいホワイトボード(算数の計算に使ったりする)を紛失して「ない、ない」と息子が探し回っていたら、

 

先生が

 

「昨日ホワイトボードが落ちていました。誰のですか?」だって。

 

あちゃ~変わってないあせる

成長してない、その点は。

 

この前も、野球のバット、なくしたよね…。バットだよ…。なくすの難しいよね、結構。

 

 

P.S.

学校のボランティアに行くと、クラスに入ってプリントの丸付けとか、プリントの整理とか、色々やるのですが、文房具が見当たらなくて困ることが多い。授業中だから先生に聞くのもためらわれるし。でも今年の先生は、こんなに文具を整理してくれていて、やりやすい♪

 

 

アメリカの教育をオンラインで 

スタディバディ https://studybuddy.us

「英語」「算数」「国語」月額$60~

将来グローバルに活躍したい子供達向けにアメリカのカリキュラムに沿った

質の高いオンライン授業を開講中!

プライベート授業も開講していますのでお気軽にお問合せください♪