通院が続いています。

ちょっと疲れてきましたが、クリニックのスタッフのみなさん、いつも感じよく対応してくださるので、少し元気が出ます。


今日の血液検査はP4のみ。

エコーはまた念入りに。

内膜は…何度も測り直していましたが、おまけしたのかな?という感じで、7.7mm悲しい


そしてコンサルテーションは、初回の採卵、レトロゾールだけでささっと4つの卵を採ってくださった明るいドクターでした。


昨日から今日の血液検査までの間に排卵が起こったとのこと。

ホルモン値も子宮の状態もいいし、元気だから、移植できるわね!と今回もポジティブな話し方。


ちょっと不満でも…内膜が薄いですよね?

上差しそうね、これからもっと厚くしましょう!お薬続けてね。

あとは…あれ、この数値も足りないね、お薬はフルコースね!


上差しそれから、卵はいくつ戻すつもり?2つ?

親戚には双子はいないのよね?

ちょっと不満この間、別のドクターは、まずはグレードBを1つ戻すのがいいんじゃないかとおっしゃってました。

でも、あなたは2つがおすすめなんですね?

上差しそうね、年齢のこともあるし。でも、移植当日までにhusbandと話し合って決めてくれればいいわよ。

上差し卵、たくさんあるのね!すごいじゃない!あなたの年齢で!

卵は、全部いい卵ですよ。グレードDがついているのは、あなたの年齢のせい。


ちょっと不満双子になる確率は、高くはないんですよね?でも、もし双子になったら、ハイリスクになるからそれを心配しています。

こっちで入院したら、お金がたくさんかかるでしょう…

上差しあなたはすでにハイリスクよ!42歳だから!

たしかに、双子になる率は高くはないけど…年齢から言っても…まあよく考えて。



ドクター!

今日はやたら、年齢のことを言われます!泣き笑い


初めて受診した時、高齢だからあんまり期待できないけど…と私自身が言ったら、

「でも、日本では普通でしょ?たくさん治療してる人いるでしょ?大丈夫よ!」

と言ってくれたのですが泣き笑い


本当に、この年齢で、ここまで来られただけでも感謝です。

いよいよ、移植。つまり、一応その後が続いていくことも想定して、移植する数を決めなければいけないのです。


高齢で双子…海外で…リスクが高すぎるけど、そもそも、1つだったらそこまで辿り着かないかもしれない。

またまた悩みます。


お薬は、

引き続きプロギノーバ1日3回。

新しくデュファストン1日3回。

そして、プロゲステロンを補う膣錠も3回。


忙しいですね。

今日も最後の膣錠が…お月様