1.3新カードについて少し | DTCGまったりプレイ勢のブログ

DTCGまったりプレイ勢のブログ

好きなデッキを使ってエンジョイプレイしてるブログ

公式ブログで少しカードが公開されました


たまにはなんか書こうということで、公開されたカードについて少し書こうと思います







青の新ユニットです
ミイラくんの女の子バージョンですね
効果が強いように見えて噛み合っていない、というのが個人的な感想
2つめの効果はともかく1つ目の効果はポイズンディナーとの相性が悪いので使いにくいと言わざるをえない
ディナー型で使うなら2つ目の効果を軸に、迷子型で使うなら1つ目の効果を使っていく感じかなって思ってます
ヒトミプロメテには枠的に入って1~2枚かな~って感じですね
なんだかんだ言いましたが、普通に強いので使う人は多いかなと思います








相手の場のユニットが多い場合に効果が発動するユニット
主に珍獣などに対して使っていけそうな効果です
このユニットのBPをプラスするのはもちろん、アレキサンダーやノームなどのユニットに付与するのも強そうです
サーチ効果などを持っているわけではないのでデッキに入るかと言われると微妙なところはありますが、使いようによっては強いんじゃないかなと思ってます








黄色の新しいCP2BP5000ユニット
相手の行動済みユニットの数によって効果を発動するので、行動権消費系のカードを多く入れたデッキで活躍が期待できます
1つ目の効果はCIP効果でカイムと同じ効果を発動できます、カイムを使ったほうがいいと思います
2つ目の効果は強力なんですが、この効果を発動させてくれるとは到底思えません
手札が飽和してる時に故意に発動させられて大変な目に会うことのほうが多そうで怖い
今のところカイムで十分というのが私の感想です








後攻1ターン目の新しい選択肢になり得るカード
インペリアルソードと併用してカイムやテューポーン等を焼くことも出来ます
このカードの登場でトリガーを指す人も増えるかもしれないですね
赤はトリガー破壊カードが充実しているので、赤の新しい選択肢としては十分な強さを持っていると思います
CP3BP5000は頼りないですが、それを差し引いても使えるカードだと思いました








新しいアビリティ『秩序の盾』を持ったユニット
相手の効果によって絶対に焼かれないので、赤や珍獣対するメタカードとして活躍できそうです
上記のフープフェアリーと併用すれば少々物足りないBP面も補えるので、手軽に対策カードとしても使っていけます
クロックアップ効果も相まって新しいメタカードとして活躍するかもしれないですね








新しいアビリティ『沈黙』を付与する効果を持ったユニット
公式によると『沈黙を付与されたユニットは全ての効果を使えない、しかし効果がなくなったわけではないのでニードラーなどの効果は付与されない』だそう
CP5BP8000と性能も申し分ないので、個人的に超期待してます
おまけにミイラくんと同じ手札破壊効果も持っているので、ハンデスデッキにも無理なく入ります
このカード1枚でエンジェルビルダーやサラマンダーを無力化できるのは革命的です
ターンエンド時までなので裁きのマーヤなどの永続効果にはあまり意味を成さないのは微妙ですが、青に待望の高CPユニットが来たのは嬉しい事です








新しいアビリティ『矯正防御』を付与するユニット
端的に言うと『ホークアイショットを内蔵したユニット』です
上記のファフニールがRで獅子王がVRがなのは何かの間違いじゃないのか、と思わざるをえない性能です
CP5BP7000でこの効果は使いにくいと言わざるをえない
CP4になる、スピードムーブが付く、このどちらかくらいあってもいいんじゃないかと言わざるをえない
ファフニールに効果が2つあって、獅子王の効果が1つだけなあたりなんだかなーって感じです
獅子王は緑ユニットとして生まれた事が間違ってたと思うしか無いですね








トリックメイジと同じ条件で効果を発動できるユニット
CIP効果で次元干渉付与、ターン開始時に1体消滅というなかなかの性能です
黄色のCP3BP6000枠はカイムで埋まってるので使われるかというと微妙ですが・・・
ケルビムをおいておくだけで気軽にアタックしにくくなるのはいいですね
黄色が好きな人は使うんじゃないですかね








初のハンデス対策カード
ポイントが付いたらデッキに1枚位入れてもいいかな?
トリック・オア・トリートみたいに状況によって効果の変わる感じだったら強かったんですがね・・・
ハンデス意外には使いものにならないのは痛いところ
環境がディナー1色になったらみんな入れるんじゃないですかねー(棒)








端的に言うと人身御供対策カード
4pt不可避と言わざるをえないです
これのために手札調節するのはさすがにアホらしい








所属サーチトリガーは使われないことはないからいいですね
天竜のレイアが戦士なので戦士デッキ以外にも組み込んでいけるかもしれない
これで強力な戦士ユニットが出てきたら・・・








初のJOKERに干渉するカード
相手の戦術を狂わせる事ができるのは強いんですが、CP2はさすがに重いです
相手のジョーカーゲージがたまった時に発動するトリガーとかだったら強かったかもしれないですね
まぁ、まだ弱いと決まったわけでないので使ってみないとわかんないですけどね
CPが2付いてるのは『大いなる世界』で学んだ公式の成長なんでしょうか・・・









カードゲーマー付属のカードも情報公開されてたので書こうと思います


トリガーが指してる時にも使える聖夜のメリィといった効果
この効果ならBP6000あっても良かったと思う
まぁPRカードだからこれくらいでいいんだけどもね







久しぶりに書くから時間かかった・・・

次書くときは1.3実装されてからかなー・・・