信念をもって修行の旅に出る ~ソードのペイジ~ | いにしえの道歌 恋の歌 & タロット ~海棠 和喜~

いにしえの道歌 恋の歌 & タロット ~海棠 和喜~

おみくじや古今の和歌、昔の人が残した言葉・・・。そしてタロットカードから得た教訓と感動を皆様に共有させてください。
読んでくださった方にほっこりしていただければ幸いです。

 

2枚引き 本日のお題ソードのページと正義

 

ソードのペイジから

メッセージ

 

自分が一度信念をもって決めたことを、ひたむきに頑張っているあなた。

あなたは未知数の可能性を秘めています。

くじけそうなときは、はじめの決意を思い出して頑張って。

 

 

わきちゃん
 

今日も2枚引き練習を進めていきます。
 

今日のテーマカードは「ソードのペイジ」そして、2枚目は「正義」の正位置です。

 

 

<本日のテーマカード>

ソードのペイジ

 

<2枚目>

正義(正位置)

 

 

 

■  ソードのペイジ(正位置)  ■

 

絵柄を見てみると、この剣を持ったペイジの姿はあたりを警戒するようにも見えますし、あるいは何か強い意志決定をしたようにも見えます。

 

 

以前、ワンドのペイジを勉強した時に、コートカードにもエレメントがある、ペイジは地の要素であることを学びました。

 

 

 

ソードなので風×地の要素が欠け合わさった意味になりますね。
その点を考慮して読んでみたいと思います。

 

風=知性、思考、情報、スピード

地=お金、物質、目に見える結果、現実的、安定感

 

 

さらにペイジが持つ未熟なイメージも合わさりますね。

 

ソードなので、情報を集めに行く、あるいは自らの強い信念のために修行の旅に出るという感じです。

 

 

 

わきちゃん
 

このペイジは、剣術の修行の旅に出る、あるいは敵の元へ諜報活動の旅にでかけるイメージかな

 

 

そしてペイジということもあり、まだまだ未熟で修行の途中ではありますが、「ペイジ=地」の要素もあって彼は非常に真剣なのです。

 

 

悪く言えばちょっと頑固で負けず嫌いなことはあるかもしれないです。

 

 

師匠
 
 
 

ソードのペイジは風と地の要素を併せ持つ。動きのあるものと、動きの無いものの要素を持っているんじゃの。

 

それがこのカードに相反する2つの意味「じっと待つ」「突き進む」を与えるのかもしれない。

 

では今日も「タロット象徴辞典」の解説も見てみよう。

 

 

    

風が示す、理事、思考・言語能力、精神性において優れ、他者に戦いを挑みながら前進したい一方で、

大地が示す 攻撃するより事態を見守り、物事に時間をかけて取り組み よりよい解決法を導きだすという、

二つのやり方の間で常に葛藤している人物なのかもしれません。

井上教子 (著), 「タロット象徴辞典」国書刊行会

タロット象徴辞典
 
 
 
 
 
 
 

わきちゃん
 

「攻撃するより事態を見守り、物事に時間をかけて取り組み よりよい解決法を導きだす」

 

ってまるで警戒するようなイメージですね。

 

 

 

うん、あとはと偵察しに行くイメージもあるかな。

 

ウェイト博士はこのカードに諜報活動の意味もあると言っていたらしいよ。

 

 

 

 

■  正義(正位置)  ■

 

「正義」のカードについては一度勉強しています。

 

 

 

その時は、

  • 自分本位ではなく他者のことも考慮した公平、正義を表している。
  • 物事が適正に判断されていること、理に適った状態である
  • 当事者が持って生まれた資質や才能を生かしている
  • その人にふさわしい場所にいること、打倒な役割を果たしている

 

上のような意味があることを学びました。

 

自分が正しい行いをするか、あるいは自分が正しいジャッジを周囲から受けるとも読めますね。

 

 

今回は、未熟だけれども一途で一生懸命なソードのペイジと,

正義の組み合わせ、どう読めばよいでしょうか。

 

 

わきちゃん
 

さあ、みんなは一体どう読むのかな。いつものメンバーで2枚引き練習行ってみよう。

 

 


クローバー登場人物紹介はここを見てね 

 

 

二郎太
 
 

【テーマ:恋愛(片思い)担当】次郎太

 

ソードのペイジ:私はこのペイジは周囲に弱みは見せられない、持っている恋心を周りに悟られないように用心深くふるまっていると見たよ。

 

正義:彼は周囲の人との適切な関係を保とうとしている。

 

彼が周囲の人に恋心を見せることで、周りの人との人間関係が崩れてしまうと思っているのではないかな。

 

例えば私なら、いくら私が姫を好きだとしても姫一人ではなく屋敷全体のことを考えて警護しているぞ。

                      

 

             

 

  姫[二郎太が仕える屋敷の姫で次郎太の片思いの相手。都一のプレイボーイである頭の中将にあこがれる(だが、まだ頭中将のことは見たことすらない)]。

 

 

クローバー

 

頭中将
 
 

【テーマ:大人の恋(不倫の恋を成就した)】頭中将

 

ソードのペイジ:宮中で浮名を流している今話題の女性から文をもらったぞ

礼儀として一度歌を返したよ。

 

ちょっと嬉しいけれど、手ごわい相手かもしれない。その女性とちょっとした恋の駆け引きのようなことを始めたところ。

 

正義:っと危ないストップだ。彼女は有名なプレイガールだった。私には今の妻を守るという大切な役目がある。

 

今の私の立場に恥じないふるまいをしよう。

 

 

わきちゃん
 

【テーマ:仕事担当】わきちゃん

 

ソードのペイジ:真剣に新しい分野の勉強に取り組んでいます。

 

でも自分が思った通りにすすまないとイライラ。

 

上司からもっとこうした方がいいよというアドバイスをもらっても私は頑固だからその通りにしないときも。

 

正義:新しいジャンルの勉強ですが、なんか意外と私にぴったりかも!

 

自分でいうのもなんだけど、適材適所だと思う。この仕事を割り当ててくれた上司に感謝です!

 

 

 

【テーマ:オラクル担当】

 

ソードのペイジ:自分が一度信念をもって決めたことをひたむきに頑張っているあなた。

 

まだ歩みを始めたところ、先が見えない状態なので進んで行く途中では不安になったり警戒心が高まったりするときがあるかもしれません。

 

でも、あなたは未知数の可能性を秘めています。最初の決意を思い出して頑張って。

 

正義:そんなあなたのことを周囲の人はちゃんと評価してくれるようになります! 努力を続ければ周囲は正当に評価をしてくれるのです。

 

 

警戒、偵察・諜報活動と言う意味もあるソードのページ。

 

そしてまだ未熟だったり、物事の経験の浅い人が、強い意志で何かを志す姿を表す意味もあります。

 

 

私はちょうどタロットの勉強をはじめたころにこのカードが出たことがあります。

その時は先生について勉強していて「今からタロットの勉強をする」という意思決定をしたことがうかがえると言ってもらえました。

 

 

そして最近は、友達の妹さんについても占った時にも、過去の位置にこのカードが出ました。

妹さんはシングルマザーなのですが、仕事に子育てにと奮闘してきたことがうかがえました。

 

 

そしてペイジ=「地」の要素もあるので頑固で頑なという一面もありそうです。逆位置では特にこの面が出そうですね。

 

↓次のソードのお話はこちらから

(準備中)

 

このブログのテーマ一覧