今日の着物#149 着物が名刺代わりになることもあるんだなぁ | アラサー着物生活

アラサー着物生活

ミニマリストを目指していますが、着物沼にはまりそうな予感・・・

最近、訪問着が少し気になっているんですが、

 

買っても着る機会少ないかなぁ~💦

 

しかも、今気になっている着物は「荻」と「笹?」が書かれているんですが、

 

着る機会は秋冬になるのかな?

 

「荻」で調べると夏終わり、「笹」は10月から3月って書いてあるんですが、

 

3月の卒業式に来ていくのはありなのかな??荻もあるけどいいのか?わからん絶望

 

和裁教室の先生に聞いてみようかな~デレデレ乙女のトキメキ(知ってる方教えてくださいませ)

 

卒業式に着るなら、今持っている袴はこちらの紺色(L)なんですが、

 

 

 

↓こんな感じで黒を合わせるの、かっこいいなぁ~デレデレ乙女のトキメキ

 

でも、袴着ると「笹」が隠れちゃうけど、大丈夫か?

 

 

 

 

 

 

 

 

さて、先日授業がある日に着ていった着物です(^O^)/

 

 

春が近づくと着たくなる着物です💚先生方にも、春らしくて素敵ねって褒められましたチュー笑い

 

こちらの着物は、身丈が短いので、プリーツスカート(茶)+ブーツ(黒)で和洋MIXに👍

 

 

 

今期に入って、あまり授業に着ていくことがなかったのですが、

 

そのクラスにいたある学生が、「先生、もしかして入学式も着物でしたか?」と。

 

その時のブログ→今日の着物#133 入学式・急いで着た着物は、最悪な〇〇

 

11か月前のことなのに、覚えているもんなんですねニヤリ飛び出すハート

 

「そうだよ、私だよ!」って答えましたが、内心めちゃくちゃ嬉しかったです音譜

 

学生も「あの時の着物の先生、だれだったんだろう・・・」って思ってたのかな?

 

着物の先生って覚えてもらえるように、来年度はもうちょっと着よう笑い泣き

 

 

 

 

 

 

 

前日に準備していたのは、名古屋帯だったんですが、

 

時間がなくて半幅帯で行ったんです💦

 

帰ってきてから、準備していた名古屋帯を結んでみました👍

こっちのがまとまっていて良き♡(帯揚げはNEW乙女のトキメキ

 

 

 

 

にほんブログ村 ファッションブログ ふだん着物(和服)へ
にほんブログ村