【祝】今日の着物#100 残念な着姿、日々精進! | アラサー着物生活

アラサー着物生活

ミニマリストを目指していますが、着物沼にはまりそうな予感・・・

「今日の着物」がついに100行きました~!!!!!

 

98からいきなり100になりましたが、

 

99は、年始の初詣で着たので、以前に91~98をすっ飛ばして書いてます♡

 

今日の着物#99 明治神宮へ初詣

 

ブログ始める前も着ていましたが、

 

ちゃんと記録し始めてからは、毎回写真を撮ってから脱ぐようにしてたので

 

100は確実ということで、うれしー笑い泣き飛び出すハート飛び出すハート飛び出すハート飛び出すハート飛び出すハート

 

 

 

 

 

 

でも、記念すべき100回目の着物は

 

あまり100を意識せずに選んでしまっていました💦

 

しかも、この日はよりによって失敗したーという日笑い泣きガーン

 

2月15日バレンタインコーデ♡

この日は、学生が着物で来てほしいという要望があったので、

 

着て行った着物です。

 

前日天気を調べたら「強風」とのことだったので、

 

めくれてもいいように前に購入したプリーツスカートを中に着ることに。

 

 

 

 

 

 

 

それから、気温も低いと書かれていたので、ブーツも履いていきました。

じゃあ、少し洋ミックスにしようかなと思い、

 

帯ベルトをしたんですが、これが難でした💦

 

はじめ普通にベルトをしたら、く、くるしい・・・笑い泣きガーン

 

着物にベルトならそんなになんでしょうが、

 

半幅帯の上にやると、その分ウエストが太くなるので苦しい、苦しい。

 

歩いていて、苦しくなってきたので、電車の中でリボンを緩めました💦

 

そのため、写真を見たらわかると思いますが、

 

リボンが小さくなってしまったのです💦なんか変・・・💦

 

 

 

 

 

それから、この着物は別に身丈が短い着物というわけではなかったので、

 

プリーツをみせるために短く着付けたら、

 

中のさんかく折りにする部分が、すごく大きな三角になってしまい、

 

胸のところで折り返すことに・・・

 

帯をし終わった後に、胸の部分を見たら、三角部分が帯を越してしまったので

 

片方だけ巨乳に見える。。。💦↓こんな感じに中に生地があります。

時間がなかったので、そのまま家を出たんですが、

 

授業中も気になって気になって、早く帰りたかった💦💦

 

こんな感じで、大失敗な100回目の着物でした笑い泣きガーン

 

2020年2月に#1なので、3年かかって100回着たということですね!

 

ということは、約1000日で100回、

 

つまり10日に1回は着ているということ!?👏👏👏

 

記念すべき#1→今日の着物#1

 

もっとたくさん着物を着て、#200は、2025年夏くらいに達成できたらな~🥰

 

次回のブログでは、100回の着物を集計して、

 

どれが一番着たか、着ていないか調べようと思います♪

 

にほんブログ村 ファッションブログ ふだん着物(和服)へ
にほんブログ村