夏の半幅帯、どうしよっかな~。。。とりあえず、伊達締めから変えます | アラサー着物生活

アラサー着物生活

ミニマリストを目指していますが、着物沼にはまりそうな予感・・・

昨日は、たくさんのコメントありがとうございました!

 

上っ張りというものだったんですね~

 

また新しい知識が増えました☆

 

日本語教師なので、

 

授業の時は着物にたすきをしようかなって思っていたのですが、

 

このレースの上っ張りを着て、

 

授業やるのもいいかもしれません☆

 

散歩や近所の買い物にも使ってみようと思います☆

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

さて、この間豆ぶどうさんで買った半幅帯、

 

5月のオンライン授業でたくさん使いました!

 

でも、そろそろ暑いかも、、、

 

見えますでしょうか?

 

2枚が糸でかがってあるのです。

単衣の着物には合いますが、

 

絽の夏着物には、重たい印象。。。

 

 

私は汗っかきなので、

 

帯のせいで、かぶれてしまい、

 

夜ボリボリ掻いてしまう。。。(女子力・・・)

 

家で着る分には伊達締めしないで紐だけなのですが、

 

外出するんなら、伊達締めはしなきゃ・・・

 

いつも使ってる伊達締め↓

 

 

 

こりゃ暑いでしょ・・・

 

 

ということで、こちらをポチろうかと☆

 

 

 
 

 

 

tontonさんのYouTubeで見た「麻の伊達締め」!

 

見た目似てるけど、これ・・・だよね??

 

 

 

 

今楽天セール中なので、

 

博多帯が1万円以内!?!?

 

 

 

貯まったポイントで買ったら、

 

片手でいけるお値段・・・

 

でもまだまだポイント貯めていたい・・・(めずらしくポイント貯め中デス)

 

ムムムムム~~~~

 

 

 

 

最後まで読んでいただきありがとうございます!

 

ポチっと応援お願いします

にほんブログ村 ファッションブログ ふだん着物(和服)へ
にほんブログ村