身丈が短い着物と戦ってみた!~おはしょり問題~ | アラサー着物生活

アラサー着物生活

ミニマリストを目指していますが、着物沼にはまりそうな予感・・・

 

 

先日、単衣着物を買いました☆

 

ポチった単衣着物が届きました~♪

 

でも、身丈が短くて、着付けにすっごく時間がかかる!

 

着物を誂えたことがないので、わからないのですが、

 

誂えたことがある人は

 

「Myサイズは本当に着やすい」って言いますよね。(いつか体感してみたい♡)

 

167cmの身長で、

 

155cmの身丈の着物は、やっぱり手こずりますね・・・

 

ということで昼ご飯を我慢して、

 

戦いました!!ぇ

 

 

 

 

ふ~。。。

 

ため息ついてしまうほど時間かかってしまいました。

 

おそらく30分以上。。。

 

 

なのにおはしょりデーン!( ̄∇ ̄;;)

 

身丈が短いから

 

腰紐は低めのほうがいいのかな?と思い、

 

腰紐でやったら逆におはしょり長すぎました。失敗!

 

ペラっとめくるとすぐ腰紐があります。

 

ちょっと動いたらチラ見えしちゃう~

 

 

 

 

 

ということで、おへその位置で腰紐をすることに。

 

 

(*・ω・)(*-ω-)(*・ω・)(*-ω-)ウンウン♪上半身はOK!

 

おはしょりは・・・

 

 

 

 

 

 

いいんじゃないかな!?!?

 

おはしょり短めは短めですが、

 

さっきみたいにペラってしたらすぐに腰紐ということもなく、

 

その辺も安心!

 

時間も10分弱で終わりました!

 

 

 

 

おばあちゃん着物では140cm台の身丈だったので、

 

対丈にしたり、

 

腰紐の位置も低めにしたりしていたのですが、

 

身丈155cmだったら、おへその位置で大丈夫でした~♪

 

よかった~~解決解決!

 

 

 

 

 

「着物と言えばおはしょり!」と豪語する

 

夫からもOKいただきました。笑

 

 

 

 

最近腰ベルトも気になっています。

 

 

 

 

 

 

 

最後まで読んでいただきありがとうございます!

 

155がギリということがわかってよかったです!

 

これで少し選ぶ幅が広がる♡

 

ポチっと応援お願いします!

 

にほんブログ村 ファッションブログ ふだん着物(和服)へ
にほんブログ村