バスタオルは使わない、タオル収納は100均でOK牧場。 | アラサー着物生活

アラサー着物生活

ミニマリストを目指していますが、着物沼にはまりそうな予感・・・

夫もブログを読んでくれているんですが、

 

ブログ村にポチってした時に表示される

 

「アラサー着物生活」が

 

カテゴリーみたいで混乱する。って言われちゃいました☆

 

言われてみれば、確かに。。。

 

ま、とりあえず当分このブログ名でいこうと思っています。

 

 

 

 

 

 

さて、みなさんはバスタオルはお使いですか?

 

実家にいたときは1人1枚バスタオルがありました。

 

それが当たり前だと思っていました。

 

海外に長くいたときに、

 

バスタオルは乾きにくくて、カビが生えやすい!

 

ということで、序盤で、捨てが決定!

 

それ以降は普通のサイズ(?)のタオルで

 

やり過ごしていました。

 

 

 

 

 

今は、こんな感じでタオルを収納しています。

 

 

 

これ実は100均で手に入れました☆

 

吊り棚にブスーっと刺して、使っています。

 

お祝いで、いいタオルをたくさんいただいたので

 

今はタオルの種類を統一するところまではいっていないのですが、

 

いつか1種類に揃えたい~♪

 

 

 

 

 

 

夫がもともと使っていたバスタオルは

 

1枚はぞうきんに。

 

もう2枚は、そっと夫のクローゼットにしまってあります。笑

 

 

 

 

 

洗濯の量は増えますが、

 

循環もよく、いつもきれいなタオルを使えています☆

 

タオル収納にお困りの方は

 

参考にしていただければ嬉しいです!

 

 

 

 

 

梶ヶ谷陽子さんの本は、何冊か出ているんですが、

どれもおもしろいです。

主婦目線で、参考になります♪

 

 



今日もポチっと応援お願いします!

にほんブログ村 ライフスタイルブログ ミニマリストへ
にほんブログ村