今日はようやっとトロコン終わった

しばらく前にサ終していたサイゲのソシャゲが

ローグライトになって帰って来てた!

そんなゲーム

「リトルノア」

です。



・トロコンまでの時間

大体30時間くらいでした。

初クリアまでは7時間半くらい。

一部アイテム収集がかなり面倒でした。

あと各属性250万ダメージがキツい。

実質1ステージしか無いのに、どんだけ遊ばせたいねん!ここでもバターにする気か!




・感想

ローグライクなゲーム性ではありますが、正直ボリューム不足が否めません。12〜3時間辺りから飽きてきてて、残り15時間ほどは黙々とトロコンの為に周回してるだけでした。

割引前の価格を考えると、もう1ステージはあって然るべきだと思いました(主に〇〇が出やすい、出にくいといったバフデバフステージなど)。

もしくは、アイテムの数をもっと増やして欲しかったです。取るアイテムによってのプレイの幅、変化が乏しいのでローグライクであった意味がかなり薄いです。

このゲーム性なら、普通に2DアクションRPGで良かったんじゃないっすかねえ〜?

難易度ベリーハード以降(私は+1までしか到達してません)も敵が強くなる以外の変化がほぼ無いので新鮮味が薄いです。

ボスラッシュはローグライク性が死んでたので微妙。火力が出ない耐久戦とかローグライク系に求めて来る人いないでしょ。誰向けなのよ。


半額で買ったのであまり文句言えませんが…この後めっちゃ文句言います。


バフアイテムやアストラル(攻撃手段)の種類も少なく微妙なのと、数値などの調整が微妙ですね。

一つ二つはぶっ壊れじゃんコレwとなる様なプレイヤーに有利スギィ!というアイテムを用意して欲しかった。

あと攻撃性能関係のアイテムの種類が「追撃」とシンプルな「火力アップ」の2種類しか無いのが残念過ぎ。「攻撃速度アップ」や「攻撃、スキル発動硬直無し」、使い切りの攻撃するアイテムなどが欲しかったです。

どんなゲームでも大体「早く出て」「隙が少なく」「火力が高い」の三拍子揃った攻撃が持て囃されると思います。

では、それに当てはまるアストラルは?となった時に41体(DLC含まず)居るアストラルの何体がまともに使えるか…

5〜6体ですねぇ!!

個人的に使えるアストラルは後で紹介します。



このゲームやってて思いましたが、私2Dアクション苦手みたいです。

エンドコンテンツでボスラッシュあるのですが、メインがローグライク仕様のゲームなので強い装備でゴリ押し以外の勝ち方を知らねえので、ボスラッシュは最初のボスでリタイアでした。

爪楊枝みてえな攻撃しか出来ないので避けに専念しなきゃいけない、って普通に楽しくなくて笑っちゃうんですよね。それがしたいなら弾幕ゲーで良いじゃん?とか考え始めちゃったので向いてないなぁー!ってなりました。

育てた力で適度にゴリ押ししたいねんな。求めてるのはたまに反撃してくるサンドバック。


難易度

ハードはノーマルに毛が生えた程度なので、余程アストラル運が悪くない限りはなんとかなるでしょって感じでした。

ベリーハードで一気に難易度上がってて、触る前はベリハ+2クリアで風属性攻撃〇〇万を一個免除するために頑張るかー、とか思ってましたが、面倒になりちゃちゃっと周回で稼ぎました。

ただ、風属性のアストラルが本当にカスでかなり困りました。ダメージ稼ぎやすいアストラルが居な過ぎ!

「当てにくい」「強制移動」「単発威力が低め」の三重苦で、風属性を焼き払いたくなりました。




お気に入り装備

バフアイテムでは火力系が好きです。他はあまり意味が薄いです。ベリーハードなどでも、HPというよりも🧊氷ハメなどが凶悪でそれらへの耐性が100%!というアイテム以外は微妙。それでも、耐久がないとHP満タンでもオワタ式になるので火力よりは微妙だけど、拾えないとそれはそれで困るので…まずアイテムの種類を三倍くらいにして、数値も十倍くらい強いのが欲しかったなぁ〜。


アストラルは、火属性のトモエ、水属性のヒルデとクイーンの三体が特に使いやすかったです。てぃあs

次点で氷ドラゴンと無属性のアプデ追加星3ですかね。てぃあa

それ以外で使いやすかったのは

「星2の切り上げ系の水ハツメと風アッパーの子、火のライオネル」

「クイーンの下位互換の貴公子くんとカサカサ動くよジャック(両方風、レア度星3)」てぃあb


それ以外は基本カスです。

レア度は火力の違いなので、レア度低いカスよりは高いカスの方がマシです。


スキルでは使いやすいアストラルは、スキルの時点で無敵無しの硬直があるので使いにくいよ、と思いますので割愛。ハードまで基本スキルなんて使わなかったので。単発火力があり、範囲の広い謀略のエースなどはまだマシかな?使わなくなったけど。

出が遅いかわりに火力の高いスキルは、スキル使ってる間に通常攻撃連打のがDPS高くね?となり使わなくなりがちでした。

上手ければ使いこなせるんすかね?


ベリーハードからは回復が露骨に制限されるので、スキルで使うと回復出来るアストラルは有用でした。




嫌いな敵紹介

ウィネ

持続が長い誘導クソデカ弾で氷ハメしてくるクソ敵。ベリハでのトラウマ。

クイーン

味方だと心強いけど敵だと本当最悪。弾幕ゲームやりに来たんじゃねーぞ!

ジャック

お前の行動分かりにくいし早くて見てからじゃ着いていけなんだわ!しかも小さくて見にくい!嫌がらせか!

クマリン

スーパーアーマーぐるぐるパンチと自爆で本当に嫌いになった。

ラスボス第一形態

ほぼ予備動作なしの落下攻撃が強い。周回では遅延激しい雑魚呼びが怠すぎるので、如何に雑魚呼び前に倒すか!という遊び方をしていた。ハード以降だと雑魚呼びで氷ハメとかされてボス本体よりも強い時ありそう。

ハツメ

見た目は好きなんだけど、カウンター攻撃で遅延か凍らせてくる陰湿な奴。

グラブルだと肉って呼ばれてそうだなお前。ベリハで攻撃激しいと動き回りすぎてて、こっちのターンがほとんど回ってこないのつまらないんだよなぁ〜。しかも、画面外の壁まで行っての往復は反応しにくいし、もう面倒すぎ!!




ベリーハード以降は島設備充実後を前提にした難易度なので難しかったです。

というか難易度の上がり方が酷すぎ!

確か、ハードで一周50万ダメ前後だったのですが、ベリーハードでは100〜130万ダメージ稼げました。

単純に敵HPが2倍なんですよ。一気に上げすぎ!!!

敵の火力と耐久が上がるだけってあんまり面白くないよね。難易度は上がるけどゲーム性としての変化は乏しいから、バフアイテム無しでノーマル行くのと変わらないよね。



強いクリスタルはHP底上げの赤か緑。

特にベリーハード以降は敵が馬鹿みたいに硬くなるので必然ヒット数も勝手に増え、緑の火力アップがかなり効きます。

クイーンとヒルデばかり引けたなら、遠距離クリスタルも悪くは無いのですが、敵には射程無限があるが、こちらの攻撃は一定範囲までしかないっぽかったので微妙でした。使いやすく強めのクイーンですら、せっかく追尾すんだし画面の端から端まだとは言わんけど、半分くらいは届けよ!と何度も思いました。




・締め

ハードまではトロコンの為の作業でした。一周の時間がどんどん短くなって、最初の方ノーマル一周1時間掛かっていたのが30分切るようになったのは少し楽しかったです。


ベリーハードからはゲームしてる〜!と少しなりましたが、これってノーマルをバフ無しでやるのと変わらないな?と気付いてしまってからは…🥺

クリア方法もトモエ5かクイーン+ヒルデ5で攻撃枠埋めてどちらかの属性に対応したバフを集められれば楽だね、というゴリ押しの仕方も変わらないので、こう、本当に変わり映えしないんですよね。他のアストラルも硬直さえなければ癖強いけど楽しいかも、となったかもしれませんが、被弾確率上がるのに火力出ないは差別化し過ぎ〜!

アストラルに関しては、レア度を廃止するか、経験値システムを導入しておくべきだったと思いますね。あと最終的に余った3体集められなかったアストラルは本当にただのゴミ、なんなら選択画面で邪魔ですらある存在になる解決策として売ったり、他のアストラルの餌に出来たり、アストラル変換機みたいな代物が存在してないと行かなかったかな、と思いました。

まず、ローグライク系ゲームで同じモノ三つ集めろ、という条件下でしか発動しない固有バフは無いに等しいというのを製作陣は理解してたのでしょうか?

出やすい出にくいがレア度関係にあんまり依存してなさそう(星1の割合40、星2の割合35、星3の割合25くらいの体感)なので、なおさら、星1のコレをいっぱい集めれば星3一体だけよりかは強いな!という楽しさが産まれなかった原因だと思いますね。

特定の行動やバフアイテムで特定のアストラルが出やすくなる、という隠し要素があったなら気付かなかった私が悪い…?いや、そんな重要な要素隠しちゃダメやろ。プレイヤーの時間を無意味に奪うだけのデータの未公開は本当に不快なだけだぞ?分かってるのか?グラブルの話でもあるからな???

読み飛ばしちゃってて、ちゃんと明記されてたならごめんよサイゲ。グラブルのキャラで明記されてないキャラがほとんどなの不愉快極まりないから早く明記しろ。キャラの性能見るってなって外部サイト行かないと行けないの不具合だからな?????

中ボスのクイーンとジャックに本当にムカつきました。もっと硬直しろ。キングくんは癒しのサンドバック。

ハードまではゴリ押しにつぐゴリ押しでしたが、ラスボスもベリーハードからは2回食らうと大抵死ぬので難しかったです。楽しくはなかった。



トロコンかベリーハード以降もやるぞ!というくらい楽しめるなら買う価値あります。

ですが、一周クリアで満足。となると途端に薄いゲームなので軽く動画などでどういうゲームか確認して、合う合わないを見極めた方が良いタイプのゲームだと思いました。


私はめっちゃ合う、訳ではないけど嫌いじゃないわ!トロコンはしようと思うくらいには。

デビルメイクライ2よりは楽しかったです。

私はdmc2もリトルノアも2度とやらないと思います。


そんな感じで、楽しめそうなら割引されてれば買っても良いと思います。

割引されてない時に買うのはあまりオススメ出来ないボリュームかな、と思いました。


おわり