
前も行ったサターンの椅子にもう一回願掛けに行きたかったから



会うなり「元気そうや〜
ハゲてないやん!すごいーっ
」


「すごいやろー
」

そんなおかしな挨拶で再会した私たち。
北野の坂道歩きながらお喋り止まらず、笑いも止まらず、ちょっと息切れ。
でも綺麗な街並みを見るのが嬉しくて、息切れもなんのその

でも唯一、オランダ坂だけは。。。
えげつない坂やなぁ 





って足が止まってはぁはぁ

「tiki-kaiちゃん、前もここでおんなじ事言うとったで
」

そうなん
病気のせいでも年のせいでもないんや


そんなこんなで、まずは風見鶏の館➡︎萌黄の館。広場の楽器を演奏する人たちと記念撮影
お約束〜
べっぴんさんの撮影にも使われた萌黄の館の庭。震災で落ちた煙突が震災を忘れない為のモニュメントとしてそのままにされていました。萌黄の館は住んでみたくなるほど可愛くて好きです


べっぴんさんの撮影にも使われた萌黄の館の庭。震災で落ちた煙突が震災を忘れない為のモニュメントとしてそのままにされていました。萌黄の館は住んでみたくなるほど可愛くて好きです

座って静かに願い事をします





坂の上の異人館の狛犬は間を通ると厄払いになって、愛情運も上がるとか

3往復くらいしたわよ

うろこの館のイノシシ(鼻を撫でると幸運が舞い込む)は、時間の都合で今回は入れず外から写真だけ

そんな異人館巡りの間のランチは、小洒落たカフェでもレストランでもなく、街の老舗洋食屋。グリル末松。
デミグラスソースのかかった昔ながらのオムライスが食べたくて

遅めに行ったのに並んで待ってる



そして私達でランチ締切に。あぶなかった
…でも、けっこう待った。






友達が狙ってたサービスランチのメンチカツは売り切れ

彼女達はクリームコロッケにしました。
料理を待ちながらふと見ると、ランチメニュー他にもあるし、「サクラライス」って何よ⁉️美味しそうじゃない❓とザワザワ

してたら先に入った女子チームみんなサクラライス




私達3人でじーーー





美味しそう
メニューゆっくりちゃんと見ればよかったね


でも美味しかったからいーや。オムライスのケチャップライスがチキンも玉ねぎもない具なしだったのはちょっとショックだったけど

次はみんなでサクラライスな

最終日はかなり寒かった神戸。
大好きな友達に無事な姿見て貰えて、いつもと同じように喋り倒して、お腹よじれるほど笑ってふざけて、たくさん食べて楽しい2泊3日でした

また来るね〜
ありがとう



