遠征帯同⑥ | kaiブログ

kaiブログ

ブログの説明を入力します。


朝🌅


朝食の時間前に部員が集まるのをロビーで待っていると、

ガーン「kaiのお父さん!」

真顔どうしたキャプテン。

ガーン「○○が全然起きないんですよ!」

ムキーあんだとっ!?

ガーン皆でドア叩いたり呼んだりしたんですけど全然反応がなくて……時間だから俺達ももう行かなきゃって来たんですけど……

真顔そうか、ありがとな。
もう時間だから食堂入って食べていなさい。
段取りは昨日の夕飯と同じだから大丈夫だよな?

ガーンそれは大丈夫ですけど……
○○はどうしますか?

真顔俺に任せろ✋
お前らは先食ってろ


1人部屋なので
寝坊されるとどうしようもない。

私はエレベーターで8階まで上がり
そいつの部屋の前に着いた。

ドンドンドンッ

ムキーおい○○!起きろ!
おい○○!起きやがれ!


何度ノックしても反応なし。

部屋の構造的に
ドアからベッドまでは距離があるので
呼びかけても大して聞こないんだろうな。

うーんどうするか。

他校もいるので
朝食の時間は限られている。
起きてこなければその分食べられないことになる。
てか俺も食えないか??

フロントに言えば開けてくれるだろうけど
ただでさえ昨日から何人もキーロックやらかしてご迷惑かけているのに、
その上「お寝坊さんがいるので部屋を開けてくれませんか」は言いづらい。


私は自分の部屋に戻り、
内線電話でそいつの部屋に電話をかける。

もちろんすぐには出ないが、
電話器はベッドの頭の方にあるはず。
ドアを叩くより
部屋の電話を鳴らした方が起こせる確率が高い。

鳴らす。

鳴らす。

根気よくずっと鳴らし続けること数分。



………ガチャッ

「………は………は………い………」


ムキー○○!起きろコノヤロウ!
時間過ぎてるぞ!
すぐ食堂に来やがれいっ!

「あ………はい………すみません💦」

1階食堂前で待っていると
寝グセ頭の○○が走ってきた。

ニヤニヤ早く入って食え。時間ないぞ〜

合流させ、やっと私も朝食。

ふう。


その後
ホテルをチェックアウトし

顧問と部員達はバスに乗って
試合会場へ。
私も車で後ろをついていく。


試合は2試合こなしたが、
前日にケガをした数人はこの日は
試合には当然出れない。


昼時、事前に手配していた
現地のお弁当屋さんから会場に弁当が届く。

お金を支払い弁当を受け取り
子供達に配れと指示。

皆グループに分かれ
木かげで弁当を食らう。

私は持参したポリ袋に
食べ終えた容器やペットボトルを
入れさせる。
子供達もいろいろ手伝ってくれる。

言えばもちろんやってくれるが
言わなくてもわかることに気づいて
動くということも大事なこと。


真顔弁当食ったらゴミが出るよな?
飲み物飲んだらゴミ出るよな?
それはどうする?
この会場に置いていくことはできないよな。
ちゃんと分別して袋に入れて持ち帰る。
メシを食うということはゴミが出ること。
そのゴミをちゃんとまとめて捨てる。
家でも同じだぞ。
そういうことをお母さんが日々やってくれてるんだぞ。お前らもうそういうことは手伝える歳なんだから、食って終わりじゃなくて、洗い物するとか、ゴミ出しするとか、家でもちゃんとやれよ〜わかってんのかお寝坊さんの○○!

照れはーい!

回収した大量のゴミは私の車の後部座席に積んだ。


全ての日程を終了し、
帰りのバスに部員達が乗り込む。

私は保護者さん達に全体LINEを送る。

これから会場を出ます。
今のところ○○中学校着は17時頃の予定ですが
途中でまた着時間をお知らせします。
なお、大量のゴミを積んで帰りますので
皆様お迎えの際にはゴミの持ち帰りにご協力ください。


A戦・B戦含め
2日間で8試合をこなした子供達は
帰りのバスで熟睡していたようだ。

高速道路の途中でSAに立ち寄り
皆でトイレ休憩。
お小遣いでお土産を買う子もいる。

そのSAから再度保護者にLINE。

只今○○SAにてトイレ休憩中。
着時間17:30に変更となります。
よろしくお願いします。

ここからは約1時間と計算し
到着時間を予測で入れたが

実際に着いたのは
17:31😤ぴったりよ

中学校には
28人の保護者が待ち構えていた。



次回、最終話。