遅ればせながら「老害の人」を

NHKオンデマンドで観ている

昨日は第1話、今日は第2話


今日、エンディングで「あれ?」と思った

第1話は女の人が歌う「さらば恋人」だったのに

第2話は小椋佳さんじゃない男の人が歌う「歓送の歌」だ


昨日も、

なんでこの歌なのかなぁ、

歌ってる人、クレジット出ないんだぁ、

いい感じだなぁ、

と思った


今日も、なんでこの歌?

歌ってるの誰?

やっぱりいい感じ、

と思った


ここで使うとしたら

オリジナルじゃないんだな、きっと

オリジナルだとそっちに引っ張られる、というか

全然違った感じになりそう


3話からも気になる

選曲の理由もわかるかな


ちなみに「さらば恋人」は山本潤子さん

「歓送の歌」は中西保志さん

らしいです


ドラマの方は、

これから三田佳子さんが活躍して面白くなるんだろう、と期待してます


そして「光る君へ」

最初は、どうかなと思っていたけど、毎週楽しみにしているみたいです


タイトルバックは、

やっぱり官能的だよなぁ~、

大河ドラマだよなぁ、これ

と思いながら観ています


今日の「忘れえぬ人」

乙丸の言葉に不意を突かれてしまって・・・


まひろのお母さんが殺された時、

何もできなかったから、と


長い間、そういう思いで

まひろの側にいたんだ、と