ROLANDさんの

「新しい表現を一日3つは見つけるようにしている」

は、なかなか大変だと思いますが、時々、ちょっと気になった言葉を書き留めてみようかと思います


①「僕らは運命に

  少し甘え過ぎかな」

  King&Prince

  恋降る月夜に君想う

  作詞:栗原暁


運命に甘える、っていう感覚はなかったなぁ、と思いました


運命に従う? 流される?

と同じような意味だけど、甘える、だから幸せで、

過ぎる、だから運命を超える位ハッピー!って、ことですね


その後に

「悩める運命が

 恋の続きを見てる」

という歌詞があって、

運命が、自分を超えられて、悩んでいるのかしら?


②「訓練はスポーツじゃない」


③「正論は、正しい

  だが、正論を武器にするのは

  正しくない」


②と③は、映画「図書館戦争」の中の、岡田准一さんが演じる教官の言葉です


②は、スポーツは相手を投げ飛ばして終わりでいいが、訓練は実践のため、その後があることを忘れるな、ということですね


わかっていた事だけど、言葉になると、スッキリしますね


③は、・・・うちのお父さんに言いたい

絶対に口では敵わない

でもさ・・・

と言いたいけど、言えない


映画では、福士さんとのやりとりのシーンです


「図書館戦争」は福士さんのファンになる前に観たことがあって、その後もう一度観たのですが、

もう一度福士さんを観たくなり、3回目観ました


「BLEACH」と同じ佐藤信介監督だったんですね

「いぬやしき」「キングダム」も佐藤信介監督とのこと


「キングダム」は、大沢たかおさんのオーラが凄かったです


長澤まさみさんのアクションも感動でした


まだ「2」を観てないのですが、

観るのが楽しみです