教会からまた十字架の丘正面に戻る頃。
私よりも先にinfoに着いてた人がいました。

本当は奥の方に私のクロスを置く予定でしたが‥
怖いので表少し左側に建ててきました。
んで知った。
クロスって建てるの‥難しんだね。
結構深く掘らないと倒れる‥

だから引っ掛ける人が多いのだとわかりました。

私のも紐が付いてたので引っ掛けることは出来たけど、
せっかくなので建てて来ました。

 
infoに先に着いてた人は私が建ててる間に帰って行きましたが
時間的に同じバスのはず。

次の帰りのバスは10:43だったかな?
その次は11:47になるので、10:43に乗りたい。

この時点で9:40だったのでまだまだ時間はあります。

もっと長く居ると思ってたけど‥
私の限界でした。
虫多すぎ…

時間に余裕はあるけど、
歩く時間も長いしのんびり行こうと戻る事に。

infoセンターにせっかくなので寄ってみたら先に戻ってた人がスタッフにタクシー頼んでる!!

しかもバス停まででいいって。

いや、ここにタクシーいないから呼ぶならシャウレイからじゃないかい?
それでドマンタイのバス停まで??

スタッフさんもシャウレイまで戻ったら?って言ってる時にその人に電話がかかってきたので外に行ってしまったけど。

急いでるのか、
あの道のり歩きたくなかったのか‥

どの道金持ちだな!!!
なら最初からタクシーで来て、待たせておいて乗って帰れば良かったのに。

私は残念ながらバスまで徒歩です。
のんびり風景を楽しみながら歩いてたら30分くらいで戻れました
途中でタクシーが1台通り過ぎ、後には誰も乗ってなかったので、
多分あの人が呼んだタクシーかと‥


43分のバスで私は20分頃着けました。
私がバス停着いてすぐくらいに先程のタクシーが通り過ぎました。
誰が乗ってたかまでは見れなかったけど、その後その人を見かけなかったので乗ってたのではないかな。

お腹もすいたので、残ってたパンを1つここで食べて時間を潰しましたが。

バス停近くにいちごの形と色をした小さな小屋が目立ちます。
見に行ったらいちごを売ってた。
ある意味わかりやすい。


35分過ぎに最初に帰りのバス停を見に行ってた人が来ました。
いつ行ってたんだろ‥私が正面にいた頃後にいたのかな??

私を見て何故か笑われた‥
何でだよ!!!

でも滞在時間は皆そんな変わらない感じですね。


バスは少し遅れてきて運転手に1ユーロ渡してもおつりはなかったです。

人によって行き帰りで値段が違うと聞きますが、
私はどっちも1ユーロでした。

シャウレイバスターミナルに戻ってきたのがちょうど11時頃。 少し過ぎてましたが、
これなら‥12時台の電車乗れるんじゃね?
って事で、変更できなかったら怖いので荷物を持たずに電車の駅へ。
バスターミナルから電車の駅までは約15分くらい、
Googleマップで道を見ながら炎天下マジで暑いし、変更出来た時はまた荷物を取りに戻らないと行けないにしては少々長い距離。


駅は人が閑散としていました。
窓口の人に1つ前の電車に変えれるか聞いたらすぐしてもらました
追加料金無しです。


12:15発へ変更。
本当はシャウレイの街も散策しようかと思ったけど、
調べてもそんな見るところ出てこなかったんですよね。

チョコレートファクトリーあるから行こうかと思ったけど‥
多分過去に行ったキャドバリーファクトリーを超えることは無いかと‥

その為に夜17:55まで時間が潰せる街とは思えなかった。
(バス乗ってて思っただけですけど)
でもタリンやりが散策が半日で終わったくらいだしね。

最初のリガからのバスが早く着いてくれたおかげでいろいろ順調です。

電車の駅からバスステーションへ戻る途中で教会があったのでそこは寄ってみました。
外にホタテ貝があります。
教会で見たのはここが初めてです。




とても素敵な教会でした。
バスステーションに戻り併設されてるスーパーで喉が乾いたのでスプライトとアイスを購入。

スーツケースを受取、すぐに引き返しました。

約15分で道もわかっていても焦ってしまうのは‥性格ですね。
途中で怪我しないとも限らないし、途中でぎっくり腰にならないとも限らないので‥

電車の駅に戻ったのが12時少し前。
本当にバタバタだったな。
直前にスーツケース持ってきて変更してもいけただろうし、
そしたらもう1箇所近場を観光する事も出来たかもしれませんが、

まぁ仕方ないですよね。
電車は全席指定なので。

約40分くらい前までめっちゃ閑散としてたのに、
どこから来たの??ってくらい人で溢れてました。



25分に2番乗り場から。
なので4分から炎天下の中待ってました。
中の待合室めっちゃ人混んでて席ないです。

私が駅に着いた時にアイスを食べてたおじさんが、その時間別のアイス食べてた‥何個食べてるんだろ‥

一緒に十字架の丘から戻って喜多人も大きめのリュック背負って駅にいました。

戻って速攻何の悩みも無くどこかに消えてたのですが、
最初からこの電車に乗る予定で観光しに行ったのかな?

15分になっても電車は来ず。
16分で来ました。
荷物置くスペースは既に埋まっており‥
一応自分の席に持ってきたら、
向かいの席に座った中国人の人も親子で旅行中かな?やっぱり持ってきてたのですが、
3人分のスーツケースが邪魔になり。
近くの席の人にあそこの横に置けばいいよと言われたので荷物置き場スペース隣にすぐに置きに行きましたが、
中国人親子が行かない。

なんか数分間様子見た結果やっと私の横に置きに行ったけど、
絶対に聞こえてたはずなのに、何の様子を見てたんだろ?

実は最寄りの扉前にトイレがあり、よく人が通る場所でした。

そこから2時間半の旅!
wifi!あるけど、繋がりません。
いや、繫がってはいる。
インターネット接続なし。と表示され、それ以外と出てる‥いや、インターネットが利用したいんだよ‥

スマホ2台ともインターネット利用出来ず。
何だよ‥ちぇ。

そして、トイレが混む前にと降りる予定時刻50分前にトイレへ行きましたが、
まずトイレの扉を開けたらおじいちゃんがいた。
おじいちゃん‥扉鍵かけようね‥

で並んでたら次に男性がきた。
やっと出て来たので中にはいると‥
紙がない‥

一応リュックの中にティッシュを入れてるので良かったけど‥

出てきたら外に6人並んでた‥
びっくりした。
混む前でよかったけど、
男性はともあれ、女性はティッシュ持参してないと入れないよ‥

女って面倒だよね‥
その後、目の前の中国人のおばちゃんが何故皆あの部屋に入るのかわからなかったようで、
娘にトイレだと言われてティッシュ持参で行ったようです。

でも何でこんな時間から混んでるの??って思ってましたが、
乗る電車によって着く時間が違ったようです。

14:45くらいに着くと思ってたけど、実際は14:28だったかな?着だったらしい。

なので、本当に降りる少し前に皆がトイレ行く直前に私は行ってたようです

そして、電車だとトイレ無料って認識はやっぱりどこの国の人もあったんだね。
女性達入れたのかな??
回転率高そうだったから諦めた人多そうだな‥

混む前で良かった。
今回の旅行実はこういう事よくありました。
教会入った時は誰もいない、または居てもすぐいなくなる。
いても少人数だけど、
私が出る頃何故かめっちゃ人がいるとか、
ツアー団体が来る直前だったとか。

もちろん引っかかった事も何度もあるけど、割とタイミング良かったと思います。