24.5.9 入院 | 【日刊】花峰窯美術【花峰通信】

【日刊】花峰窯美術【花峰通信】

花峰窯美術(陶芸教室・古美術店)の毎日をお届けします。

 

背の高い猫のフードボウル、花峰窯で絶賛販売中です。

 

新型は脚部と皿部が着脱出来て洗うのが簡単です。

 

器の高さを出すことで、関節への負担を軽減し、吐き戻しのリスクを下げることが出来ると言われています。

 

様々な高さ、大きさ、ワンちゃん用もありますので、是非、花峰に一度お越しください。

作品の一部はCreemaでも販売中です。

Creema(渡辺元気)

花峰窯ブログは過去記事はシーサーブログにありますが、今後はアメーバで続けていこうと思います。ブックマークはこちらでお願いします。今後とも宜しくお願い申し上げます。

 

このブログはChromebookで書かれています。WindowsMacを使っておりません。ちょっとマイナーなPCですが、とても軽快で使いやすいPCです(これは企業広告ではありませんw)。

 

 

フクロウ(不苦労)土鈴 販売中!

 

電動ロクロ体験やっています。

3500円で随時受講可能です。

 

 

ゲーミングノートでbenchmarkを回す朝。

 

 

おお、もうこんな時間か。

 

露店がある日は午前0時に起きるけど、露店が無い日は4時前に起きるのが自分。

 

ジジイは早起きなのだよ。

 

寝てる奴って死んでるのと同じだよねw。

 

 

花峰に出勤してフクに薬を飲ませました。

 

 

末期癌を戦うフク。それでも1月の時にもう数日の命って状況だったのに今5月。元気に生きてくれています。

 

9時にお袋を乗せて出発!!!

 

 

府中メディカルキャンパス内にある、東京都立多摩総合医療センターへ。

 

 

入院の手続きをします。

 

 

いやあ見事な眺めだな。

 

てか懐かしいな。

 

俺も以前、緊急手術からの一週間入院をしたなあ。

 

 

空中庭園に出るには院長許可がいるんだよね。

 

でも病院にいて外の空気や風を感じられる素晴らしい庭園。

 

 

さて病室に移動。

 

 

そうそう、こんなのもあるんだよね、懐かしい。

 

 

お袋を姉貴に任せて俺は病院を後にします。

 

 

泉町交差点で府中方面に向かわずに西国分寺方面へ。

 

やってきたのはAUショップ。

 

昨日は調布のビックリカメラでダメで調布、国領のAUショップはお休みで。。。散々な目に遭った俺。

 

 

今日は逃がさんぞ。

 

国分寺のAUショップで買ってやりましたよ。お袋のために。

 

55000円もしちゃったorz

 

 

さて、病院に届けてやりたいとこだけど、俺も忙しくてねw。

 

 

古物の仕入れに向かいます。

 

忙しいのよ、ホントにw。

 

1時過ぎているけど昼飯も食って無いぜ。

 

 

さて今日の仕入れです。

 

 

これ凄いね。

 

撲殺できそうだね。

 

 

教室は少し賑やか。

 

ありがたいねえ。これで大殿が永遠に生きていれば教室もなんとか、ねえ。

 

 

教室が終わった午後5時過ぎ、携帯電話を持って出発。

 

 

いやあ、疲れるね。

 

 

再び多摩総合医療センター。

 

 

設置完了!!!

 

 

今日も終わるなあ。

 

 

夕飯は食べ物が飲み込めないというお袋のための特別食だった。

 

 

さて帰るか。

 

 

多摩総に来たらこれだよねw。

 

俺は毎回、Lチキを食いながら帰りますwww。

 

 

府中街道から東八通り、そして多摩墓地を抜けて帰還。

 

丁度そのころ長女からLine。

 

そうそう、うちの娘、都立多摩総合医療センターと同じ敷地内、都立神経病院の看護師なのです。

 

日勤が終わって、お袋の病室に行ったそう。

 

そしたら、

 

EVホールで、お袋が大殿とずっと電話している、とのこと。

 

いやあ55000円もしちゃったけど、これは誕生日と母の日のプレゼントだな。

 

俺が出来た数少ない親孝行の一つになるだろうwww。

 

明日はいよいよ手術だな。

 

俺はフクの通院と四谷出張で立ち会えないが・・・。

 

 

 

国内最大級を謳う教室はそこらじゅうにありますが、
私たちが目指すのは「この街一番」の「居心地の良い」陶空間です。
 
自由作陶・のびのび楽しい器づくりのひとときを♪
あなただけの器を作ってみませんか


会員通常コース (入会随時・見学自由)
会員数 約60名(2012.1月現在)

入会金5,000円(只今入会金無料)

会費(月額)

10,500円(月4回・1講座2時間)        
お好きな曜日と時間をお選びください(振替自由)。

フリータイムコース(お好きな日、お好きな時間で)
月8回フリーコース 月謝13,000円

会費(月謝)の中には材料代・粘土代全て含まれています。
※焼成費のみ別途(焼き上がり持ち帰り時)
(グラム3円~)


毎週は通えない方へ(ライトユーザー向けプラン)
月2回コース
会費(月額)7,500円(月2回)

新設講座!
子供陶芸講座コース(6歳~15歳未満限定)
入会金・登録料無料
会費:5,000円(月2〜4回)
毎週 金曜日(夜)・土曜日・日曜日(午前・午後)

※非会員の持込焼成も可能(グラム4.5円~)

曜日の振替自由。休会の場合一ヶ月間は会費不要。

水曜日~日曜日 
午前の部:9:30~11:30 
午後の部2:00~4:00
金曜日のみ夜の部あり 午後6:30~8:30
(1講座定員15名)

一日体験教室 (要予約)

会費2,500円(粘土1㎏完成まで)~
大物制作の粘土追加は100g250円

(電動ロクロは3,500円、3点まで)

お一人様から20人まで(要予約)

月曜日・水曜日~日曜日・第五週目の全て
(企画等は催し物・企画展のページを御覧下さい)

 

ロクロ特訓3ヶ月コース

 

会費30.000円(全12回)

 

湯呑制作~大物、急須までロクロのコツを伝授致します。

 

油滴天目焼成コース

 

会費15.000円(全6回)

 

天目碗の造形から施釉、焼成のコツまで丁寧に指導します。



※生作品・素焼作品の持込焼成も可能

 

です(非会員)

 

(本焼き焼成費4.5円/g~)

 

出張陶芸教室

教室外への出張陶芸も行っています。

福祉施設や老人ホーム、幼稚園等、最大25名様まで出張陶芸教室を御予算に合わせて承ります。

費用:1名様当たり※3,000円~(受講料・材料費込)
※府中市内の場合
それ以外の場合(車で往復1時間30分以内)、別途出張料5,000円(講師1名当たり)が発生致します。
原則として講師2名での出張となります(受講者が多い場合3名)。


所要時間:1時間程度

※作品はお預りして3~4週間後のお渡しとなります。

お電話・E-mail等で御問合せください。

  

 渡辺元気FaceBook

 

渡辺元気Instagram

 

渡辺元気Creema

 

〒183-0005 東京都府中市若松町1-25-18

TEL042-362-2598

FAX042-362-2591