24.3.9 護国寺骨董市へ | 【日刊】花峰窯美術【花峰通信】

【日刊】花峰窯美術【花峰通信】

花峰窯美術(陶芸教室・古美術店)の毎日をお届けします。

 

花峰窯美術は東京都府中市にある古美術店です。

 

 

店内は骨董品が所狭しと並んでいます()。

 

 

古銭のコーナーは子供たちにも人気があります。古銭収集は子供たちが骨董マニアになる入口なのかも?
 

花峰窯美術、主な出店骨董市

 

大江戸骨董市

 

富岡八幡宮骨董市

 

町田天満宮がらくた骨董市

 

護国寺骨董市

 

阿佐ヶ谷神明宮我楽多市

 

お出かけの折は是非お立ち寄りください。

 

〒183-0005

東京都府中市若松町1-25-18

TEL:042-362-2598

FAX:042-362-2591

花峰窯美術 古物商許可証 第308881206241号 東京都公安委員会

 

 

時刻は午前1時過ぎ。。。

 

ゲーミングノートでブログを更新します。眠たいなあ。。。

 

 

ツブは俺の布団で寝ています。

 

 

ムーちゃんは釣られて起きちゃってケージの上へ。

 

 

血圧はいいんだよなあ。。。

 

薬のおかげで()。

 

 

それでも体調は良くない。

 

心身ともに疲れている。足が重たい。

 

頑張らねば。俺が頑張らねば。。

 

 

猫族の一日分のご飯を出してシャワーを浴びて着替えたら出発!

 

 

西調布で給油をして甲州街道を東へ向かいます。

 

 

深夜の甲州街道。

 

毎週毎週、土日はこの道を走るので正直飽きる。。。

 

信号のパターンまで覚えてしまっている。

 

 

新宿から明治通りへ。

 

嫁さんと初デートの日に車で通った思い出の明治通り。あれあら30年。

 

 

千登勢橋を旋回して文京区方面へ、護国寺の山門の下で帰りのジュースを買いました。

 

 

やってきたのは護国寺。

 

 

護国寺大仏に見守られながら、

 

 

設営を進めます。

 

 

疲れちゃって。。。人生に。

 

三休さんに有楽町で貰ったおやつを食べながら設営を続けます。

 

 

なんとか、

 

 

準備完了。

 

 

今日も頑張ろう。

 

 

朝日が昇ってきた。

 

 

まずは飯だな()。

 

 

ワタナベ、階段上ってすぐのとこに布陣しています。

 

 

今日も護国寺はたくさんの人が訪れました。

 

 

先日仕入れたばかりの銀の手鏡もこの日、売れてしまいました。

 

 

なので早いうちに今日は大台に乗り、気分も上々。

 

 

先月も今月も好調な護国寺。

 

業者さんがビッシリだから、お客さんも見応えがあるよね。

 

 

護国寺大仏に見守られて、今日も商いを存分にさせていただきました。

 

 

片付け開始は午後12時15分から。

 

今日はちょいと急いでおりまして。

 

 

2時15分(普段は3時くらいまで境内におります)には周囲にご挨拶をして御山を降ります。

 

 

明治通りから、

 

 

新宿駅を迂回して都庁裏から甲州街道へ。

 

 

さらにここで調布方面に向かわずに進路を三鷹方面へ。

 

 

最大戦速で走ります。

 

 

今日は仕入れをしました。

 

水滴や文鎮を仕入れました。

 

こういうの好きなんだよね。

 

俺は自称文房具屋w。

 

 

花峰帰還は午後5時前。

 

 

サチ、ただいま!

 

 

フク、ただいま!

 

今日も輸液頑張ったね。

 

帰宅して少し寝たら有楽町だあ。

 

 

 

2024年3月は

 

1日(金)町田天満宮がらくた骨董市

2日(土)阿佐ヶ谷神明宮我楽多市

9日(土)護国寺骨董市

10日(日)大江戸骨董市

17日(日)高幡不動ござれ市

24日(日)大江戸骨董市

31日(日)富岡八幡宮骨董市

 

に出店予定です。