20.8.29 5週目の花峰 | 【日刊】花峰窯美術【花峰通信】

【日刊】花峰窯美術【花峰通信】

花峰窯美術(陶芸教室・古美術店)の毎日をお届けします。

教室にお見えの際は出発前に検温をお願い致します。発熱や咳の症状がある場合は受講をお控え下さい。

受講される方はマスクを着用し、入口に備付のエタノールで手の消毒をお願い致します。

教室内では椅子やロクロの間隔を空けて着席頂き、大きな声での会話はお控え下さい。

 

花峰窯陶芸倶楽部・花峰窯美術

イメージ 2

 

背の高い猫のフードボウル、花峰窯で絶賛販売中です。

 

新型は脚部と皿部が着脱出来て洗うのが簡単です。

 

器の高さを出すことで、関節への負担を軽減し、吐き戻しのリスクを下げることが出来ると言われています。

 

様々な高さ、大きさ、ワンちゃん用もありますので、是非、花峰に一度お越しください。

作品の一部はCreemaでも販売中です。

Creema(渡辺元気)

花峰窯ブログは過去記事はシーサーブログにありますが、今後はアメーバで続けていこうと思います。ブックマークはこちらでお願いします。今後とも宜しくお願い申し上げます。

 

このブログはChromebookで書かれています。WindowsMacを使っておりません。ちょっとマイナーなPCですが、とても軽快で使いやすいPCです(これは企業広告ではありませんw)。

 

 

Chromebookでブログを更新する朝。

 

 

今朝は自分の夏用ベッドで寝ています。

 

ムーちゃんが可愛くて仕方ないワタナベです。ムギが心配で家に帰ることばかり考えてます()。

 

 

今日の新聞は文字がデカイなあ()。

 

 

今日も新聞持って出勤です。

 

 

今日、明日、明後日は5週目で教室はお休み。

 

が、午前中もお一人生徒さんが来ています。もう5週目も何もない花峰。

 

 

僕は古物の仕入れに出かけます。

 

日にちの末尾2、5、9は古物仕入れの日。

 

 

少しだけど仕入れをして府中へ。

 

9月も町田天満宮の中止が決まっているし、富岡八幡宮も態度不鮮明・・・。

 

期待できるのは阿佐ヶ谷と護国寺の2件だけ。仕入れもバランスを考えないとなあ。なんとかならないかねコロナ。ホントに腹立つわあ。

 

 

午後はS森さんが来訪、ロクロに向かいます。

 

長女も来て注文品フードボウルの製造。

 

 

灯油窯はここまで。9月の一週目には焚きます還元焼成。

 

 

午後5時、教室を閉めて陶房裏の釣具屋へ。

 

花峰ってジェーソンも釣具屋もヤマト運輸もペットのコジマもすぐ近くで便利だなあ。

 

 

帰宅したらテンカラの仕掛けを作りました。超久しぶりだな。

 

 

そうそう、Amazonから頼んでいたケトルも届きました。

 

これはスウェーデン製でトランギアのヤカン。口の作りが秀逸で全く水が尻に回りません。

 

素晴らしい。

 

これで山奥でお湯を沸かしちゃうんだからw。

 

 

夕飯が終わったらWindowsノートをフル装備で起動。

 

 

娘に頼まれてiTunesを入れてCDを取り込みます。

 

 

iPod nanoってもう生産中止になってるらしいね。

 

これも骨董品だなあ。

 

 

国内最大級を謳う教室はそこらじゅうにありますが、
私たちが目指すのは「この街一番」の「居心地の良い」陶空間です。
 
自由作陶・のびのび楽しい器づくりのひとときを♪
あなただけの器を作ってみませんか


会員通常コース (入会随時・見学自由)
会員数 約60名(2012.1月現在)

入会金5,000円(只今入会金無料)

会費(月額)

10,500円(月4回・1講座2時間)        
お好きな曜日と時間をお選びください(振替自由)。

フリータイムコース(お好きな日、お好きな時間で)
月8回フリーコース 月謝13,000円

会費(月謝)の中には材料代・粘土代全て含まれています。
※焼成費のみ別途(焼き上がり持ち帰り時)
(グラム3円~)


毎週は通えない方へ(ライトユーザー向けプラン)
月2回コース
会費(月額)7,500円(月2回)

新設講座!
子供陶芸講座コース(6歳~15歳未満限定)
入会金・登録料無料
会費:5,000円(月2回コースは4,500円)
毎週 金曜日(夜)・土曜日(午前・午後)

※非会員の持込焼成も可能(グラム4.5円~)

曜日の振替自由。休会の場合二ヶ月間は会費不要。

水曜日~日曜日 
午前の部:9:30~11:30 
午後の部2:00~4:00
金曜日のみ夜の部あり 午後6:30~8:30
(1講座定員15名)

一日体験教室 (要予約)

会費2,500円(粘土1㎏完成まで)~
大物制作の粘土追加は100g250円

(電動ロクロは3,000円、3点まで)

お一人様から20人まで(要予約)

月曜日・水曜日~日曜日・第五週目の全て
(企画等は催し物・企画展のページを御覧下さい)

 

ロクロ特訓3ヶ月コース

 

会費30.000円(全12回)

 

湯呑制作~大物、急須までロクロのコツを伝授致します。

 

油滴天目焼成コース

 

会費15.000円(全6回)

 

天目碗の造形から施釉、焼成のコツまで丁寧に指導します。



※生作品・素焼作品の持込焼成も可能

 

です(非会員)

 

(本焼き焼成費4.5円/g~)

 

出張陶芸教室

教室外への出張陶芸も行っています。

福祉施設や老人ホーム、幼稚園等、最大25名様まで出張陶芸教室を御予算に合わせて承ります。

費用:1名様当たり※2,500円~(受講料・材料費込)
※府中市内の場合
それ以外の場合(車で往復1時間30分以内)、別途出張料5,000円(講師1名当たり)が発生致します。
原則として講師2名での出張となります(受講者が多い場合3名)。


所要時間:1時間程度

※作品はお預りして3~4週間後のお渡しとなります。

お電話・E-mail等で御問合せください。

  

 渡辺元気FaceBook

 

渡辺元気Instagram

 

渡辺元気Creema

 

〒183-0005 東京都府中市若松町1-25-18

TEL042-362-2598

FAX042-362-2591