今日は、かほく市商工会通常総会へ。

 

中小企業を支える商工会の活動は大変大事だが、今日は日本の雇用問題について考えてみたい。

 

これは、私がずっと昔から思っていることだが、日本の雇用者は守られすぎていると思う。

 

そんなことはない、今だってブラック企業とか、過労死だとか一杯ある!と言いたいでしょうが、雇用者と労働者の労働裁判なんて頻繁に行われていますし、大概訴えられれば、企業側が慰謝料を払うケースが殆どなのだ。

 

本当に今は言ったもん勝ち。パワハラだのセクハラだのも確かにいけないが、雇用する側の立場がどんどん弱くなっていると思う。

 

私が思うに、欧米までとはいかないが、もう少し解雇規制の緩和など柔軟な対応が必要だと思う。

 

今問題になっている、賃金があがらない、派遣や契約社員を企業が多く抱えるのも、そういったところ(安易に解雇できない)からきているのもあると思う。

 

しかしこれが、政治の場に全くあがってこないというのもまたもどかしいところ。

 

日本の雇用問題を改め考え直さなければ――、

 

日本経済の立て直しは難しいと思う。