パートさんは大事にしなくてはいけません。


 特に古くからいる人は、昨日今日入った新人よりも大事にしたい。僕の信条です。


 餃子の「王将」さん何か、パートさんの方が長く勤めている方が多いとか。究極、パートさんを大事にしない会社は駄目になると思います。


 退職者の後を追ってみてください。パートさんばかりが辞めていくようなら、これは正社員に対して何かあると思った方がいいですね。


 本来なら正社員の仕事を補完する意味でパートさんがいると思う。正社員が動かなくて、パートさんが動くなんておかしいじゃないですか?


 コスト(給与)の面でも考えてみましょうか?


 正社員は社会保険から厚生年金までかけている。もちろん会社によって退職金もあるでしょう。


 社員は給与の明細をもらっても、なまじ、手取りの方ばかりが気になって、税金の方をあまり気にしないんですね。


 だけど、あの給与明細の社会保険、厚生年金だって半分しか引かれていない。毎月の給与の明細から保険が2万円引かれているなら、会社はその倍の4万円を国におさめているんですよ。


 与える側と貰う側の意識は違う。だけど、正社員は老後の年金まで会社が面倒をみていてくれている事を知ってください。コストだけ見ても、正社員とパートの違いは歴然としています。


 もう一つ。パートさんに駄目だしするのも問題ですが、パートさんから駄目だしされる正社員もどうかな…?