2012年の介護保険の改正案で、所得の高い高齢者の自己負担を上げる案やケアマネの作るケアプランも利用者負担を貰うって案がでていますが、みなさんどう思いますか?


おそらく、みなさん(従業者)にとって大事なのはそんな事より、介護報酬はアップするのか?(次期改定により)給与は上がるか?でないでしょうか?


基本期待できないですよ。だって財源不足。借金だらけでのこの日本。思い切った、予算の組み替えでもしないと、介護報酬のアップなんか見込めない。


「介護は不況に関係ない!」よく聞きますね。大いに関係ありますよ、このデフレ経済。円高。日本の大企業、中小企業が元気にならなくては、税収もあがりません。もちろんそこに務めるサラリーマンの給料も上がりませんから、消費も刺激できません。お金は回るんですよ。


 我々介護業界は簡単にいえば国民の税金で成り立っているわけですから、税収が低ければ介護に回す予算なんか組めないんですね。だから思い切って消費税でも上げて介護に回すか、もしくは公共事業なんかの予算を全額介護に回すくらいでないと介護職の給与はこのままかも


景気よよくなれ!円高嫌~。デフレ脱却!そして政治家よしっかりしてくれ~。って最近読んだ大前研一氏の本の影響もろ受けています。