メンタルブロック解消と、空耳アワー | 不登校の悩みを解決!意識を使って子どもが動き出す超シンプルな法則

不登校の悩みを解決!意識を使って子どもが動き出す超シンプルな法則

子どもが不登校になると、どんな親でも悩みます。
でも大丈夫!
心と意識のしくみを使って、今あるお悩みは必ず解決できます。
そして、子どもは自分の力で動き出しますよ。
そのとってもシンプルな法則を、お伝えしています。

こんにちはニコニコ

 

 

UMIで心の勉強修行中の、かほ です。

 

 

 

このブログでも、

 

「メンタルブロックを緩める」「捉え癖を変える」

 

というお話しを何度かしていますが、

 

なんかちょっと説明しづらくて。

 

 

 

 

分かりやすい表現ないかな~って思っていたのですが、

 

今日、車で音楽を聴きながら、「これいいかも」というのがありました車

 

 

 

それが、

 

空耳アワー耳

タモリ倶楽部のコーナー。みんな知ってるかな?

 

 

 

 

例えば、「ふるさと」という曲の冒頭、

 

音譜うさぎ 追いし かの山~音譜

 

の部分、私は小さい頃、

 

 

 

音譜うさぎ 美味し かの山~音譜

 

だと思っていたんですねあせる

 

 

 

あんたがたどこさ だと、タヌキを「煮て、焼いて、食う」んだから、ウサギも当然食べるものと思っていた幼い日の私…真顔

 

 

 

こうやって、歌の歌詞を聞き間違えてしまうのが「空耳アワー」

 

 

のちに「あれは、美味し、じゃなくて、追いし、なんだよ」と教えてもらい、

 

なーんだ!となるのですが、

 

教えてもらう前は、当たり前に「美味し」だと信じて疑いませんでした。

 

 

 

 

知ってしまうと、なんてことないのに、

 

気付く前の自分にとっては1+1=2くらい当然のこととしている。

 

 

 

この感じが、認知の書き換えに似ているなって思いました。

 

勝手におれを食べるなぴょん!

 

 

私の場合だと、

 

すごく幼い頃に、自分のせいで両親がケンカしてしまったことがあって。

 

 

 

 

その時、

 

「お父さんとお母さんにケンカをさせる自分はダメな子」

 

と思い込んだ。

 

 

 

 

この思い込みから、

 

「自分はダメなので、一生懸命がんばっていい子にならないと愛されない」

 

というメンタルブロックを作っていったと思います。

 

 

 

 

もちろん、このブロックが私のすべてではないけれど、

 

あらゆる場面で私の行動に影響を与えてきたはずです。

ブロックは悪者ではないんだけどね。その話しはまたしますねひらめき

 

 

 

 

それで、UMIのマスターコースでこの思い込みと向き合い、

 

捉え癖を緩めると、

 

 

 

なーんだ!私、別にダメな子じゃなかったじゃん!

 

 

いい子じゃなくても、両親から愛されていたじゃん!

 

 

って気付きます。

 

 

 

 

気付いて、そのことが完全に腑に落ちると、

 

なんでそんな風に思っていたんだろう?

 

と不思議になっちゃうくらいチュー

 

 

 

よく、UMIのカウンセリングを

 

「現実が、ぐるんっと変わる」と表現されたりするのは、

 

この部分なのかな~と思います。

 

 

 

 

今では、「うさぎ 追いし」 だし、

 

 

私はダメな子じゃないし、

 

いい子でもダメでも、どっちにしろ両親からは愛されていたよ

 

 

って、心から思います。

 

 

 

 

 

今日も、最後までお読みいただき、ありがとうございましたネザーランド・ドワーフラブラブ

 

 

捉え癖(メンタルブロック)が緩まると、とにかくラクチンになりますよ~ダウン