相貌失認④! | ハピラキブログ

ハピラキブログ

日記代わり(気まぐれ更新)
こっちではあまり浮上しないですが、Twitterではめちゃ呟いてます(笑)
よければフォローお願いします♪

皆さんこんばんはです!
(⋆ᵕᴗᵕ⋆).+*ペコ

10/5にまた福井県の病院に行ってきました!

今回はお父さんの運転で、家族3人でバビューン!と。
私は後部座席で、一人カラオケしながらポチポチとスマホゲームのイベント走ったり、夢の世界へと旅立たったり( ˘ω˘ )スヤァ…(笑)

ちなみに日帰りです!

それにしても、在来線で行くより車のほうが速く到着できるんですねぇ...!?驚きました(笑)

何回かパーキングエリアに立ち寄って、お父さんが抹茶ホットラテを買ってくれたり、抹茶&バニラソフトクリームを買ってくれたり、ホット抹茶ショコララテを買ってくれたり....(≧ω≦)ンマーッ!

大丈夫です。みなさんが仰りたいことはよぉぉーーーーく!わかっているつもりですよ!(笑)

抹茶多くない??とかww
ホットばかりで暑くない?とか!(笑)


抹茶大好きなんですよ〜ฅ(´∀`*)💞

なぜホットばかりなのかって?
めちゃめちゃ寒かったんですよ!!!(笑)
近畿地方との気温差が激しすぎですよ日本列島くん、ちょっと大丈夫???ww

ホット抹茶ショコララテは初めて挑戦したのですが、飲む前からとても甘い匂いを漂わせてあれを生み出した人は天才かな?と(  ˙-˙  )



はてさて、今回は前回めちゃくちゃ時間をかけて行った検索結果一斉発表タ〜イム!(ノ`・∀・)ノ
はぁい、みなさんここ、拍手するところですよ(?)www


まぁ、結果は特に異常なし。
なにか異常があれば後天性という判断が下り、それを手術とかなんやらで相貌失認は治せる確率が高まるんですけど...。

何も無かったということは、【生まれつきの先天性ということが確定したことになる】んですよね。

ちょっと残念な様な〜...ホッとしたような....微妙な心境ではありますね正直( ・∇・)


先生曰く 
そんなに重く考えなくて良いよ

○例えば、右利きの人が左で綺麗に文字を書けないのと一緒で、ただ顔が識別できないだけ



というお言葉を。

なるほど!!と思いましたね。
確かにたったそれだけの話なんだなと。人間全員に出来不出来があるように、相貌失認はただ顔が識別出来ないだけ。

今後のリハビリの頑張りや考え方を多少変えるだけで、かなり改善されると。

...そうですね。
私自身も相貌失認だと最初に判明されてから、少し考え方が変わった気がします。




これは最近の出来事なのですが、友だちがよく個人LINEで自撮り写真を送信してくるんですよね。髪また染めたよ〜とかそおいう報告みたいな感じで(* ´ ˘ ` *)
 
その子、いつもなら真正面からの写真を送信してくるのですが、そのときは斜めアングルでの写真だったんです。

きっとその方が髪色が分かりやすいからでしょうねぇ〜。


判明する前の私ならなにか違和感を覚えて「....???」みたいになって、まぁ..いっか?と思考を放棄して終了するかと思うのですが。


今の私は違いました。
新たな発見をして、むしろ新鮮な気持ちを覚えました!

確かに個人LINEでのやりとりで、その友だち本人からの送信なので、その送信されてきた写真に写っている【顔】はその友だちなのですが。

その友だちだと、頭では分かってはいるのです。

ですが、アングルが少し違うだけでその【顔】が全くの見知らぬ赤の他人に見えたんです。

この写真の人物がその子だと頭では完全に理解しているのに、別人に見えるという不思議な感覚。
その子だという確信が何故か全く持てない違和感。

感想をシンプルに表現すると
w( ̄△ ̄;)wおおっ!ですw


これらの思考やその感覚を、こうやって言語化出来ている時点で多少は自分自身変わったのかな...?と



この話も、もちろん先生に報告しました!
最初は何故か微妙に話が噛み合わなくて「ん...?」と思ったのですがどうやら『自撮り』を『地鶏』だと勘違いしていたと....www
 

先生、それ違う!!!!!!!!!wwwww

その場にいたスタッフさん全員が肩を震わせながら、必死に笑いを抑えていた光景は一生忘れないですよ私!wwww

天然混ざりの少し時代遅れな面白い先生です(*´艸`)w


次回の病院は11/2!

今回は授業を休んで行ったのですが、次回は学園祭開催期間中なので授業は休講。

あ、みなさんよろしければうちの大学の学園祭遊びに来てください!(笑)
私も放送研究サークルメンバーとして、ちゃんと参加してますのでもしかしたら会えるかも...?!(笑)

どうやら今年のゲストは、吉本興業の芸人さんが3組と、バンドが2組!

学園祭の詳細は、検索かけるとすぐに出てくると思いますので【奈良大学 学園祭】とGoogle先生に聞いてみて下さいね〜(´▽`*)アハハ



以上!ちゃっかりと学園祭の宣伝をして去る当方なのであった