初運行!8両幌付きLe Cielで行く「1000形大集合撮影会!」その5 | かはちっちのとりあえずあっとランダム

かはちっちのとりあえずあっとランダム

鉄道(写真・私鉄時刻表)、モータースポーツ(四輪)、写真などなどざっくばらんにゆらゆらと更新してます

初運行!8両幌付きLe Cielで行く「1000形大集合撮影会!」参加レポ、その5デス。

 

前回はコチラ

 

 ヘッドマーク付き車両の撮影も一段落し、各車両のヘッドマークと行先表示が変わりました。

 

 

1065編成と1809編成はヘッドマークなしとなりました。

 

 

1017編成の運行表示は「25 普通 金沢文庫」、8両編成で運行番号にアルファベットのない表示はレアです(^_^)

 

 

1065編成の運行表示は「77A ウイング号 三崎口」、ウイング号がロングシートで運行されると混乱しそうですね(^0^;)

 

 

1809編成の運行表示は「81H 快速 成田空港方面佐倉」、いや~これは実際に走ってほしいですね(^0^)

 

 

1893編成の運行表示は「99C 貸切 KEIKYU」、貸切列車でけいきゅんが表示されるバージョンになります。

また、ヘッドマークは「楽・宴ツアー」、「ブルーリボン賞」及び「8両貫通運転」の豪華三本立てデス( ̄∇ ̄)

なお、この時の1893編成の前面が後ほど重要な役割を果たすのですが、それはまた後日の更新にて。

 

 

ステンレス車両8両編成側は、 1177編成及び1225編成はヘッドマークが交換されるとともに、1169編成にも新たにヘッドマークが取り付けられました。

 

 

1225編成の運行表示は「59SH エアポート快特 成田空港」 、ヘッドマークは「夏詣 2022」です。

この運行表示は、現行の土休日ダイヤにおける京急車のエアポート快特運用です。

 

 

1177編成の運行表示は「3A 快特 三崎口」、編成の運行表示は「ありがとうマリンパーク号」です。

この運行表示は1983年から1998年まで下り(平日・休日共)に運行されていた第2マリンパーク号を模しています。

 

 

1169編成の運行表示は「83H 快速 西馬込」、ヘッドマークは「京急・都営・京成・北総相互直通運転30周年」です。

この運行表示は、現行の平日ダイヤにおける京急車による京成線快速運用で、京急線に入らず都営浅草線西馬込へまいります。

 

 

最後に1809編成と1893編成のツーショットを。

 

今回はこれにて、次回はステンレス車両8両編成3人衆が主役です(。・_・)ノ