かぐやの笑顔日記@今よりちょっと豊かな日本へ

かぐやの笑顔日記@今よりちょっと豊かな日本へ

筑波大学体育専門学群4年の竹之内大輝です。
大学1年からブログを書き始め、「今よりちょっと豊かな日本」を目指して発信しています。
体育スポーツ経営学を専門に学び、初等・中高保健体育教員免許取得中。学校と地域をつなぐ役割を果たしたい。

Amebaでブログを始めよう!

 
 
おはようございます☁️😌🌧😝
 
6時起きチャレンジ失敗!なんてこった!
 
でもまぁ今日も生きてるだけで幸せだ。
 
そしてなんだかんだ面接は緊張してきた。
 
時間が早く過ぎますように。笑
 
#かぐやタスク
#大学院入試
#今日はzoomたくさん
 
 
 
<朝活>
◼︎朝活民zoom①
・睡眠チェック
・体温
・タスク管理
 
☆ちょっと寝坊。だけど最低限のことはやる。
zoomは耳だけ参加で。地味に面接前の緊張感が。
 
◼︎zoom②
・ざるさんとお話。どんなことになるのだろう。
 
☆アクションを起こしていく他ない。ちょっと先をゆく人にちょっとだけ頼る。基本は自分で考えて動く。もっと色んな方とお話したい。受け身はつまらない。
 
 
◼︎大学院入試zoom③
・着替えて
・面接イメージ
・先行研究
・zoom入る→待機→イメージしとく
 
☆待ち時間が長くて仕方なかった。でも本番は緊張感はありつつ、言いたいことをゆっくりと話すことができた。ジェスチャーをいつの間にか自然と使うようになっていた。いつからだろう。
 
 
<昼活>
◼︎zoom④
・ミナコさんと。これまた楽しみ。
 
☆思った以上に喋る方で、一度笑うと畳み掛けるようにジャブを入れてきて大変だった。
いや、本当に人柄が出ていた1時間だった。
ゆるっとお話するだけだったが、次回から教育についてバンバン語っていきたい。
 
 
 
◼︎zoom⑤
・アカデミック先生と。これまた楽しみ。
 
☆考え方の軸がしっかりしていて、その思考法やスポーツを「みる」視点の新しい視野を手に入れた。深い。
 
 
 
◼︎学童
 
☆ゆるっとビシッと関わることができた。楽しい。
 
 
<夜活>
◼︎zoom⑤
・WEIN隊会議→特に何もしてないので何かしらのアクションを起こしたい
 
☆いろんなアイデアが出てきたが、僕の最近の実践例を参考にコミュニティとしてできることを実行していくことになった。これからが大事。
 
 
◼︎読書①「生存競争」教育への反抗
 
 
◼︎読書②ヤノマミ
 
☆シャワー浴びて読んで寝る。
 
 
今日から9月!
まだアラームありだけど
6時に起きることができた😆
そして涼しすぎて
寝つきも寝起きも良い!✨
最高な1日のスタート⌛️
 
#かぐやタスク
#20200901
 
 
<朝活>
 
◼︎朝活①アメブロ更新前
・顔洗う
・散歩
・空の写真を撮る
・水飲む
・体温測りながら
・活民の会参加
・体調記録
・アメブロTwitter更新
 
 
 
◼︎朝活②更新後
 ・note記事更新
 
 ☆更新完了。見てくれる人がいることは嬉しいよね。できるだけアウトプットはnoteにしていこう。
 
 
<昼活>
 
◼︎院試対策
・志望理由
・研究要約
・先行研究復習
 
☆声に出しながらイメージしてみたけど結局本番で考えながら喋ることになるからあんまりやる気が出なかった。明日の朝に一気に情報は詰め込む予定。とりあえず面接は楽しむ。

 
◼︎卒業論文
・テニスについて
・先行研究
・抄録
 
★全く進まず。テーマ今更変えるのもなぁ。さすがに迫ってきたので時間がある時にアプリを使って時間管理して頑張ろう。まじで頑張れ。


 ◼︎スポーツ活動
 
 ☆最高でした。楽しいね。強度は高いのに短眠でピンピンしてるの不思議。22:34現在あくび出た。そろそろ寝るか。いや早いか。

 
 
<夜活>
 

◼︎読書①「生存競争」教育への反抗

 
☆昼活で読んだ。25分間だけ。でもまぁ金曜日までに読了するという目標を立てた。そのくらいの時間は生み出せ。


 
◼︎お話会
・学んだことを行動に移す
 
 ☆オキシトシンとフリースクールのお話。物事の考え方と新しい知識を得る。そして、フリースクールの事業ももっと勉強しようと思った。



◼︎読書②ヤノマミ

☆これから読んで寝る。スマホはさようならをする。そう、寝る前30分は画面を見ないっていうルールね。睡眠の質は気を付けよう。

 

 

今朝は曇り。だけど涼しい。

 

 

#かぐやタスク
#20200831
 
 
<朝>
 
◼︎朝活
・顔洗う
・散歩
・空の写真を撮る
・朝ごはん
・お弁当作り(卵焼きは作る)
・スーツに着替える
・朝活民退出して出発!
 
☆頑張って起きれたことにまず喜びを感じた。寝るの遅くなっちゃったからなぁ。とりあえずここ最近で1番涼しい!それが気持ち良い!
 
 
 
 
<夕方まで>
 
◼︎読書①「生存競争」教育への反抗
・電車内で読む
 
★疲れて読めなかったので帰ってから読むことに。
 
 
◼︎事前指導
 
☆ますます楽しみが溢れてきている。どれだけの経験を自分の中に落とし込めるか。そしてどれだけ積極的に関わりを持てるか。とにかく楽しみだ!✨
 
 
<夜>
 
◼︎作文提出(奨学金関係)
・ガッと集中してさっさと終わらせる
 
☆30分で800字終了。素晴らしい。
 
 
◼︎院試対策
・志望理由
・研究要約
・先行研究復習
 
★できず。
 
◼︎読書①「生存競争」教育への反抗
 
★できず。院試対策も読書もその時間を新しい事業についての意見交換の募集の時間に使ったので、有意義な時間になった。noteも下書き作成。
 
 
 
◼︎読書②ヤノマミ
 
 ☆寝る前に10分ほどであるが豊かな時間になった。素敵な感覚になる。

 

今朝の青空は素敵。

 

#かぐやタスク

#20200830


<午前中>

◼︎朝活
・顔洗い
・散歩
・ズーム参加
・タスク書き出す
→付箋からアメブロへ

☆全部できた。タスク管理については試行錯誤する。わざわざ振り返る必要があるか。アメブロにする必要があるか。習慣化できれば何も記録はいらないのではないか。考える。
 

◼︎ブログ

・【最近やっていること】のまとめ


☆noteを昨晩から書いて約2000字生成。興味を持ってくれる人がいて嬉しい。基本はnoteに記事を載せていこうと思う。


 

◼︎院試面接対策

・先行研究より方法と対象をまとめる

・ツッコミ対応の練習

・研究の要約


☆全部できた。素晴らしい。気持ちが良い。残り2日で回答を洗練させていく。と言っても本番何聞かれるか分からないのでパッと答えられるかどうかは心の持ちよう。


 

◼︎卒論抄録作成

・背景動機を書き出す

・参考文献を書く


☆できた。少ないけど着実に進めることが大切。期限は迫ってきている。作業を増やしてこう。院試終われば最優先事項に。


 


<午後〜夕方>

◼︎昨日のお話会まとめ

・付箋に書き殴ったインプットやアウトプットを整理する

(非効率なのでこの方法はやめる)


☆付箋の内容から残しておきたいことは書き留めてどんどん捨てていく。そもそもノートに取る必要性もないかもしれないが、これからもっと人と関わるので情報の整理は大切。



 

◼︎教育実習準備

 

 ☆手引きを少し読んだ。予習みたいな感じ。



<夜>

◼︎読書①影響力の武器


★お話会が弾んだため、できず。がまぁ良い。

 


◼︎読書②ヤノマミ

 

★お話会が弾んだため、できず。がまぁ良い。



◼︎zoomお話会


☆すごくよかった。。。分からないことが分からないと認識できるのが良い。また色んな人とお話ししたい。



 

 

こんばんは!

 

金曜日!!!疲れた〜!

 

楽しすぎるけどなんだこのエネルギーの消費量は。。。

 

 

 

最近は空を撮ることにハマっています。

毎朝「おはよう」ツイートは三日坊主になってしまったので、せめてブログで写真を載せていきましょう。

 

アメーバブログ、お久しぶり。

 

7月7日からWordPressでオリジナルの「かぐやブログ」を作成し、そちらで投稿していたのですが、またこちらのアメーバブログに戻ってきました。

 

 

ブログの使い分けをしていく予定です。(と言っても1週間ほどWordPressは放置中のためあかん。)

 

 

いろんな方と繋がるようになってからは初めてですね!

 

実はこのアメブロは大学1年生の夏から更新してきており、もうすぐ900記事を迎えようとしています。

 

 

 

 

まぁただの雑記ブログなので、毎日ノートに日記を書いている方や、メモに残している方と似たような感覚でSNSに投稿してきました。

 

 

 

 

 

その日に考えたことや感じたこと、思い出に残したい記録などを書いています。

 

 

 

 

 

「何者でもない」この僕の何気ない日常の頭をご覧ください。

 

 

 

それではまたっ!